千夜一夜物語の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『千夜一夜物語』に投稿された感想・評価

gena
3.8

レビュー1000本祭り5作目。
手塚治虫の総指揮による大人のアニメーション。そういえば昔はお酌するカッパも美胸を露にテレビCMに出ていた。そんな時代の作品なので、エロティックというより明るいエッチ。…

>>続きを読む

この作品は、エロをアニメで表現してみるという挑戦なんでしょう。当時は斬新でも現代のアニメの進歩は、著しく、今見ると、どうしても物足りなく感じる。アニメ史の中で観ると重要な作品なんでしょう。アニメ史好…

>>続きを読む
4.0

手塚治虫によるアニメラマ第一弾。抽象的ながらも性描写が入る大人向けアニメーションを開拓したことの功績は偉大だと思う。
一方で薄利多売で赤字を抱えるアニメ環境を作った氏の罪もあるが。日本ヘラルドと不利…

>>続きを読む
1.8
コルサコフの"シェヘラザード"をこうやって使われると…ちょっとモヤっとする。岸田今日子はやっぱり名声優かも分からん…。無論女優業が好きなのですけれど。
bayapo
-

やなせたかしが美術を担当しているとの事で
冒頭の女奴隷の売買のシーンの野次馬の声投げやりでウケる
艶やか、タフネス、全体的にヒッピー。肉体的な描写と、想像を掻き立たせる様な比喩的な描写が入り混じって…

>>続きを読む
3.6

1969年の作品なかなか面白い
製作は手塚治虫、音楽が冨田勲
そして・・・美術監督があの、やなせたかし
朝ドラのあんぱんのたかしくんのキャラと、
このアニメの絵を描いたやなせたかしの
キャラに、何か…

>>続きを読む
mochi
3.8

虫プロアニメラマ3部作の1作品目。「クレオパトラ」に続いての観賞。本作はとても評価が高い作品だが、その理由はとてもよくわかる。「クレオパトラ」ほど前衛的ではないけど、大人向けに仕上がっていて、全体的…

>>続きを読む
あ
-
手塚治虫×やなせたかし
Yui
-

森見登美彦の熱帯で千夜一夜物語を知ってからこの映画を見つけて気になり鑑賞 1969年?手塚治虫とやなせたかし?すごすぎる アルディンのテーマめっちゃかっこいいし 海や空、宝石の輝きや夜の暗さ、一つ一…

>>続きを読む
3.8

朝ドラ「あんぱん」のやなせたかしさんがキャラデザ、美術担当で製作総指揮は手塚治虫。「アンパンマン」からは想像できないアダルトタッチな絵。おっぱいがいっぱい。手塚治虫先生もそのうち「あんぱん」に出てく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事