53作目
医療機器を仕入れ自分で営業をかけ、売ろうとするがあまり売れず、お金に苦労することに
そこから家庭も崩れ妻も出ていく
子供は夫が引き取るが、お金がないため、家は追い出され、教会に泊まったり…
大学時代の友人おすすめ。
ずーっと持っとる。
こっちはギャングものと違う生きるか死ぬか。
必死に勉強。
幸せなことにここまで追い込まれてないけど、
勉強する気持ちや一生懸命さは必要。
今の日…
※支離滅裂
資本主義に伴う部分がとても鮮明でグロテスクに描かれていましたね…現実は怖い。
なので、この映画みたいな物語を見ると、人生そんなカタルシスばかりじゃね〜よとか、どうしても逆張りネガティヴ…
久しぶりに鑑賞
相変わらず、めちゃくちゃ良い物語だった。
でも9割くらい辛い生活、、それが苦手でずっと見ていなかったのもあるが、、
トイレで息子抱えながら寝ていたらガンガンやられるシーン、あれは印象…
どん底から成功までの実話
明日がどうなるか分からない状況で息子を連れて、諦めずに努力し続ける彼はかっこよかった
何故あの状況下で頑張り続ける事が
できたんだろう?
自分よりも大切な人、守るべきものが…
無給インターンを頑張って、子どものために時短で働いて、1分1秒も無駄にしなくて、どんなときでも前向きで、子どもとこの瞬間を楽しむことも忘れない。どんなチャンスも無駄にしない、決してあきらめない。
な…
貪欲にキャリアをつかみ取ることを学ぶ一作。
ウィル・スミス演じる主人公が、
キャリアの葛藤がありながらも
人生どん底といわれるような状態から
努力で状況を好転させていく姿は
涙なくしては見られませ…
遥か昔に1度観たきりだったので見直しました
辛いしただただ苦しい
タイムマシンといってトイレを洞穴に仕立てて泣いてるシーン苦しくて苦しくて私も泣いた
こんなに苦しいことが実在のことをモデルにし…
ウィルスミス演じるうだつの上がらないサラリーマン、クリス・ガードナーが妻と離縁し子供と共に四苦八苦、一時ホームレス生活を余儀なくされるレベルで困窮するも最後は報われハッピーエンド、というのが本作品の…
>>続きを読む