幸せのちからのネタバレレビュー・内容・結末

『幸せのちから』に投稿されたネタバレ・内容・結末

n回目。

10年以上前に観た映画。

面白かったけど、こんな映画だったっけ?ってなった。

タクシー代払わなかったり、医療機器での投資、駐車違反など計画性が無いように感じて以前観たときに比べて没入…

>>続きを読む

作業中に見るのはおすすめしない(笑)

主人公 クリス・ガドーナーが追い詰められていく。
それでも、愛する息子を手放さなかったことでいい方にすすでいく。
前半は、何としても機械を売らなければと必死だ…

>>続きを読む
実話。
子供が振り回されていて可哀想だった。あの環境でもあんないい子に育つんだなあ、

ウィルの泣く演技うまいけど、あんまりパッとしない映画。
仕事頑張ってる人に刺さるのかな?
毎日てんてこ舞いすぎる主人公
こうゆうがんばりすぎちゃって背負いすぎてる男いるよな
仕事頑張ろうと思った
でも素敵な父親
息子本当にいい子がんばってるすごい
Jのおすすめ

53作目

医療機器を仕入れ自分で営業をかけ、売ろうとするがあまり売れず、お金に苦労することに
そこから家庭も崩れ妻も出ていく
子供は夫が引き取るが、お金がないため、家は追い出され、教会に泊まったり…

>>続きを読む

大学時代の友人おすすめ。

ずーっと持っとる。

こっちはギャングものと違う生きるか死ぬか。
必死に勉強。

幸せなことにここまで追い込まれてないけど、
勉強する気持ちや一生懸命さは必要。

今の日…

>>続きを読む

※支離滅裂

資本主義に伴う部分がとても鮮明でグロテスクに描かれていましたね…現実は怖い。
なので、この映画みたいな物語を見ると、人生そんなカタルシスばかりじゃね〜よとか、どうしても逆張りネガティヴ…

>>続きを読む

久しぶりに鑑賞
相変わらず、めちゃくちゃ良い物語だった。
でも9割くらい辛い生活、、それが苦手でずっと見ていなかったのもあるが、、
トイレで息子抱えながら寝ていたらガンガンやられるシーン、あれは印象…

>>続きを読む

どん底から成功までの実話
明日がどうなるか分からない状況で息子を連れて、諦めずに努力し続ける彼はかっこよかった
何故あの状況下で頑張り続ける事が
できたんだろう?
自分よりも大切な人、守るべきものが…

>>続きを読む

無給インターンを頑張って、子どものために時短で働いて、1分1秒も無駄にしなくて、どんなときでも前向きで、子どもとこの瞬間を楽しむことも忘れない。どんなチャンスも無駄にしない、決してあきらめない。
な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事