パルプ・フィクションのネタバレレビュー・内容・結末

『パルプ・フィクション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

第3部が一番好き。
やっぱり最後の強盗への説教シーンは何かいいよね。

ネタバレ見てから2回目観てやっと面白いと思えた。
前半はストーリーがあっちこっち行って飽きてしまった。後半で伏線回収されて面白くなってくるけど案外長めの映画だし、ネタバレなしで最初から集中して観るの…

>>続きを読む

何も調べずにみたけど、やっぱりオムニバス作品だったのか。
クラウドアトラス?もそうだけど、私がオムニバスが苦手ということはよくわかりました。

ブルースウィリスのエピソードは好き。覆面男出てきてなん…

>>続きを読む

見進めながら途中「で、1番最初のシーンは何??」ってなったけど、最後まで見て伏線回収的な作りが良かった。

1発で全てを理解できなかったから時間ある時にもう1回見返したい。

ちょっとグロい、という…

>>続きを読む

展開が新鮮で驚かされた。
舞台や展開に反して倫理的な映画だと思った。
誰もが一回生死の縁をさまよい、神からの猶予期間が与えられる。その後、激情に駆られたときどう動くかで登場人物の運命が決まっていたよ…

>>続きを読む

どいつが主なのか??てちょっと困惑したけどそう時系列が巻き戻るのね?

ヴィンセントあっけなかったな〜
ポスターだけ見るとミアが主人公だと思っちゃってたけど主人公ではなかった
けどやっぱポスタービジ…

>>続きを読む

 初めて見たのは中学生の頃でした。シソンヌがあらびき団かな?とにかく何かのネタ番組でユマ・サーマンの真似をしたコントが印象的でツタヤに駆け込み借りました。

 この作品は何と言っても物語が時系列順に…

>>続きを読む
立ち止まって何も考えない人は、流されるまま死んでいくんだろうなって。

おしゃれ
意味はあまりわからないけど
見ちゃう

ただ、映画史的にどこが評価されているのかはまだ掴めてない

注射とか血とかの表現が苦手で
ホラーより叫んでしまった
見てて痛そうすぎる…

この映画…

>>続きを読む
銃口を向けられてるときにそんな話されても理解できなくない?と思ってしまった
近い内にアメリカンダイナーに行きたい

あなたにおすすめの記事