マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたことのネタバレレビュー・内容・結末

『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ネイルしながら見せてもらったので字幕のみ音声なしだったからマーリーのうるささの部分皆無で見てしまった
犬は全ての人を愛してくれるのが好き
私もラブラドール飼いだったので弱ってく姿で泣きそうになった、…

>>続きを読む

うおおおおマーリーいいいいい

ひたすらマーリーがおバカするのかと思ったら後半は感動してハートフルな映画だった。

ホンマにおバカやけど憎めなすぎる。
胴体持たれながら前足で歩くのかわいすぎ。

訓…

>>続きを読む

タイトルの通りにマーリーの行動は面白くバカな部分が多くある。そんな場面が連続展開していくため初めは笑いながら見ていたが、マーリーも空気を読むことができるようになり大人になっていくに連れていとしさが溢…

>>続きを読む

僕のワンダフルライフや、僕のワンダフルジャーニーが「犬の映画」なら、このマーリーは「(犬を飼っている)家族の話」です。
僕のワンダフルライフ並みの犬メインってわけじゃないし、「吾輩は猫である」みたい…

>>続きを読む

犬映画は結末が読めるし、犬好きなので観たくなかったけど、オーウェン・ウィルソンが出てるので悩みに悩んで観た。犬や夫婦や育児について悩みながらも家族で頑張っていく話で、やっぱり泣ける。犬好きは残り30…

>>続きを読む
飼ってた愛犬のこと思い出した。
ラストが辛い。
どんなに手がかかったとしても、どこの家族もうちの子が1番だよね。
ワンコ好きにはたまらない映画
マーリーも家族の一員だからね
見送るのも家族の大切な役目
つらいけど‥
疲れてるときに見たので癒された

おバカな犬とその飼い主のお話
原題ピッタリ。邦題も好き

友人のようにも親子のようにもみえる
長い時間が過ぎても、変わらず主人公がマーリーに話しかける様子が素敵

名前の由来がアッサリしていて好き

>>続きを読む

マーリーの子犬時代から老犬になって最期を迎えるまで共に過ごした家族の日々。
子育て、仕事…と多忙でストレス抱えてイライラした日々もいつかは終わって、振り返ると懐かしくなるし、寂しさも感じるという温か…

>>続きを読む

犬映画。タイトルとパッケージからもっと馬鹿な面白犬映画かと思ったけど家族モノであり夫婦倦怠モノでもあり後半は犬の死へ向かい泣けるというより見てらんない。泣けることは泣けるけどあんまり好きな映画では無…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事