タイムリープで恋をGETのよくある話かと思いきや…
振られ続けた後は、自殺し続け、後はひたすら人助け。もう悟りの境地に入った主人公。
自分勝手の自己中だった人が、同じ1日を延々と繰り返すうちに自分を…
25年ぶりくらいに再視聴。同じ毎日を繰り返すタイムループもの。同じ毎日を繰り返すため気が狂った主人公は自殺を繰り返すが、それでも朝にループする。
しまいには趣味を極め、人助けをする。
しかし、朝にま…
🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️
1958年4月21日はアメリカの俳優、アンディ・マクダウェルの誕生日です🎂
代表作『恋はデジャ・ブ』を鑑賞しました
監督・脚本はハロルド・ライミス監督が務…
天気予報士のフィルが、年1回、聖燭節に行われる田舎町のグラウンドホッグデーを取材しに行ったところ、一人だけ2月2日に閉じ込められてしまうという怖い話。最悪なことにフィルはこの行事が好きではないし、季…
>>続きを読む同じ1日を繰り返す、いわゆるループもの。
シルクハットにトランプを投げ入れることに熟達したり、氷の彫刻を器用に彫ったり、ピアノが弾けるようになったり、フランス語を覚えたり、一体どれだけの時間を繰り返…
🐍🥳2025年 95 本目🎉
似た様な映画を何本か見てきたけど、
コッチが断然面白い☺️
朝、目覚ましで目が覚め
同じ日を繰り返す1人の男。
最初は、女性を口説いたり
銀行のお金を盗んだり
そ…
ハロルド・ライミス監督・脚本のオリジナル作品で、いわゆるタイムループの元祖的作品。
時間の迷路にはまり同じ日を繰り返さなければならなくなった男がタイム・ラビリンスから抜け出し恋を成就させるまでを描…
元祖タイムループ映画を観てみました。
良い映画というものは、観終わったあと、良い余韻が残る映画だと思うのですが、この映画はまさにそんな作品でした。
主人公は男性の気象予報士。テレビ局のディレクタ…
めちゃ良い!今更ビル・マーレイの魅力に気づいた。
最初は苛立ち、邪な行動をしてたけど、良い行動をし始めて、人生が豊かになり、ループも終わるという気持ちの良いストーリー。あったかい気持ちになる。周り…
なんでループに?なんで抜け出せたの?という疑問に明確な答えがないのに観た後のモヤモヤはない!よかったね!で終われる
はっちゃけてみる→好きな女性をオトそうとする→自殺→趣味→人助け
という流れ、自…