2000年当時のわたしは小学生
夏休みに連れて行ってもらって、SFの世界に入り込んでとてもワクワクした記憶
山崎貴監督を知ったのもこの時
時を経てリバイバル上映があることを知って観に行った
スクリ…
山崎貴監督のデビュー作『ジュブナイル』は、未来から来たロボット“テトラ”と少年少女たちのひと夏の冒険を描いた青春SF。湖畔での出会いから友情と別れへと進む物語は、まさに「日本版ET」とも言える王道の…
>>続きを読むVFXの出来は評判通り時代を考えると(しかも邦画という括りの中では)力が入ってて、この意味で当時今作がどう評価されていたのか気になるところ
香取慎吾は香取慎吾の演技してたし、吉岡秀隆は吉岡秀隆の演技…
タイタンさん、佐伯ポインティさんのトークイベント付き上映にて鑑賞。世の中にこんなにつまらない映画があるのかよと思いながら見たけれど、トークイベントでは「この映画変だよね」って話で爆笑したので、面白い…
>>続きを読む上演後のラッパーのタイタン、ポインティのトークショー付きに釣られ、普段全く観ないジャンルに飛び込んでみたわ。
んー、、、私にはやっぱりお子ちゃま向きすぎたー。(隣の席の大人はぐちゃぐちゃに泣いてた…
2025年32本目
小学校の頃、子供会で映画(この映画ではない)を見に行った事を思い出した
近未来感が逆にノスタルジックに感じるのは面白い
考察とかもない真っ直ぐすぎる作品ゆえ映画の節々にツッコミ…
初めて観たけど、この感覚にはなったことがある。浜崎あゆみのReal meのMVを観たときの感じに少し似ていた。
天才てれびくんとかを観てた頃ならすごく楽しんでいたであろう。何故これが好きだったのかと…
©2000 Juvenile Project