〖1960年代映画:漫画アニメ映画化:TVアニメ劇場版:東宝:虫プロ手塚治虫長編3部作〗
1966年製作で、手塚治虫の漫画のTVアニメの劇場版らしい⁉️
懐かしい。
こんな内容だったんだと再確認した…
はじめのジャングル大帝がどんなものかを見たくて、見てみましたが、あくまで資料ですね。鉄腕アトムに比べて予算が増えたと聞いていましたし、後年手塚さんが初期の精神が薄れていったと嘆いていたのを見たので、…
>>続きを読む「ウチのテレビ📺にゃ色が無い、隣のテレビ📺にゃ色🩷がある。」のエノケンの三洋電機CMの通り、家🏠にはカラー🩷テレビ📺が無かった。国産アニメ初カラー放映の恩恵に預から無かった私目は、翌年の劇場版で、そ…
>>続きを読むデジタルリマスター版と感想同じです。
1週間限定で、かつ、ローソンユナイテッドシネマ配給って、見落としそうになった。子供と鑑賞。
今観ると、アニメの古さは感じるけど、1966年のアニメ映画なんです…
流石60年も前の作品だけあってキチガiという言葉が複数回出てくる ..あれ?そもそも何でこの単語が放送禁止用語になってるんだっけ?
本編上映後に当時放送された手塚先生のドキュメンタリ映像があり寧ろこ…
ちょこっとミュージカルだったのは意外。
これもかなりディズニーアニメの影響は受けてるけど、ライオンのリーダーへの成長物語にキャラクターの関係とかここまで似てるとなぁ...
人間が出てくるのが大きな特…
弱肉強食を「可哀想だ」という理由で、動物達が農業で自給自足をはかるのは人間的価値観が無理やり適用されたような違和感があるけれど(擬人化アニメは多かれ少なかれそうだが)、1966年のアニメのクオリティ…
>>続きを読むテレビアニメを繋ぎ合わせたものとのことだが、ミュージカルシーンがいくつかあったのが印象的。テレビアニメで歌うのは珍しい気がする。
「ライオン・キング」が、キャラクターデザイン等で本作との類似点が指…