子どもの頃VHSが擦り切れるまで見た本作を30年ぶりくらいに鑑賞。
ほとんどセリフもシーンも覚えてるくらい記憶に染み付いてる。
ドラえもんの毒舌、ジャイアンの暴力は今じゃ見られないのが残念。おもろ…
劇場版 10作目
誰にもじゃまされない場所に家出しようと考えたのび太たちは、7万年前の日本へ。みんなで協力して国づくりに取りかかる中、のび太は想像上の動物を作りだす。
現代に戻ったのび太たちは、時…
映画ドラえもん10作目。
1作目のピー助の時もそうだったけど、動物とのび太の組み合わせは必ず別れのシーンがあるから泣いちゃうなぁ。子どもの時は土偶のツチダマが破壊されたのに体が復元するシーンはちょっ…
小学校1年生ぐらいの頃に映画館で観た
母親が映画を観せてる隙に一人残して買い物に行った
小学生の頃は先頭が一番良い席だと思ってたから先頭の真ん中で観た
隣に座ってた同じぐらいの知らない女の子と一緒に…
【ドラえもん語れないマン卒業計画-10】
シリーズの安定感を示す1作。時間泥棒の設定など、ドラえもんならではの要素を巧みに取り入れた物語展開は見事。また、人種・種族間の対立や奴隷制といった重いテー…
原始時代のロマンと近未来の面白さの両方が見事に絡み合ってるのと同時に都合の良い展開はあるもののストーリーの巧妙さが上回る面白さ。非常にバランスが良く映画としての題材とドラえもんという基盤が絶妙に融合…
>>続きを読む(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK