月の瞳の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『月の瞳』に投稿された感想・評価

travis
2.8
2003年鑑賞時の感想。
以前からパッケージが気になっていたが、微妙な出来。
内容は悪くないんだけどね。
R
-
過去鑑賞記録

官能的なシーンを恥ずかしげもなく芸術的に描いていたのが印象的だった記憶。
m
3.0

美しい。とても。

詩的な表現が多く、映像で魅せる。
ペトラが本当に美しい、、、

空中ブランコのシーンで普通にすご〜!ってなりました。足の甲だけで人1人を支えるなんて本当にできるんです…!?

わ…

>>続きを読む

「すべてを言葉で語ろうとするのは悪疫をもたらす」
「言葉を語ることで許されたと感じるのは利己的すぎる考えだ」

全体的にセリフが少なく、一つ一つの言葉の意味が深く突き刺さる。
人は何かを語ることで罪…

>>続きを読む
AZ
4.7

ラストの復活は、信じるか?の問いに返事をしなかったカミールの下した答えだと思いたい🙏🏼
キリスト教的世界観とカミール信仰の復活(もしくは深化)の2つがメタファーというか象徴されてて明るくて希望的な素…

>>続きを読む
A
3.0

──"『テルマ&ルイーズ』風に楽しみましょう、銃はなしで"

神話学の教師の女性とサーカス団員の女性の運命的な出逢いを描いたカナダの女性同性愛映画。保守的な学校や男性婚約者が住む家の固定化された世界…

>>続きを読む
4.9
良すぎる…この映画良すぎる…
素晴らしい…岩井俊二のような良さと、美しさ、良すぎる…構図が美しい…
堊
2.5


サーカスの団員と神学者の禁断の愛、なんてフレーズにどれほど集客力があったのかわからないが「テルマ&ルイーズ風に銃はなしで旅に出ようよ」なんて本編のセリフや今日では考えられない祝祭感を観ると、当時の…

>>続きを読む

LGBTを取り扱った作品が豊富な
現代においては、ありきたりな
ストーリーではあるが、
幻想的で官能的な映像と音楽で、
美しさに秀でた作品だった。

エンドクレジットのシーンは
深読みすることもでき…

>>続きを読む

うわあ音楽よい…!!台詞少なめに音楽で進む美しさ!!ブランコ芸みながらのシーンよかったなあ、、ペトラの話しかけかた最高 大事なものは失われてしまう運命なのねという言葉へのアンチテーゼなエンドクレジッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事