ジュラシック・パークのネタバレレビュー・内容・結末

『ジュラシック・パーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024年5月6日
ペアーズの人のおすすめ

①2024年8月13日、午後ローで家族3人で鑑賞
小一の頃に母と立川で観たらしい

あーハラハラした。最後は子供2人とお父さん代わりのおじさん?と母親?…

>>続きを読む

終始ハラハラドキドキして観ていた。恐竜の瞳孔が光に応じて変化していたりすごくリアルだと思った。恐竜にバレないように動くシーンの緊迫感などがとても伝わってきた。
ティムが電気柵の電流で死にかけたシーン…

>>続きを読む

誇張なしに20回は観た恐竜映画の金字塔。
今観ると学説の違いが色濃く出てるなーってとても思う映画。

今のジュラシックシリーズはド派手に島ごと吹き飛ばしたり、デカブツとデカブツをぶつけたりしてドンパ…

>>続きを読む

文化を作った映画。
ハラハラドキドキはジュラシック・ワールドよりもある。
ワクワクさせるセット。少年心をくすぐる。
主食にできるBGM。
弱肉強食の世界。
腕とかちょっとグロい。
一人にセキュリティ…

>>続きを読む

古生物の専門家と古植物の専門家のカップルのもとに新設テーマパークの監修依頼が来て行ってたみたら本物の恐竜がいた話。
恐竜博物館予習シリーズ。
この作品に登場する子供はただ守られだけの存在でなくて活躍…

>>続きを読む
リアルに動く恐竜に最初は感動したけど、ただそれだけ😵

映画館で観た時は凄い迫力やったけど、終始逃げ回るだけで、エイリアンから逃げ回ってるのとあんまり変わらんなぁって、後半1時間はダレた💦

テレビ放映したのを録画して、久々に見た。

公開当時はものすごく期待し、期待に違わずブラキオサウルス初登場のシーンのあとに見える湖の眺めに涙したものだった。
「ああ、恐竜が生きてる!動いてる!!」と…

>>続きを読む

あの初めて恐竜を見るシーンは壮大だね!音楽も大好き!わくわくする!
雨とか振動をうまく使ってて、恐ろしさがわかりやすく表現されてる!こりゃ子供は怖いわ。
あとは、名シーンの子供2人で恐竜と対決するシ…

>>続きを読む
マニアックな趣味の登場人物ばかりだった。人々がイメージするのに最も近い恐竜の動きをしている。ストーリーはまあまあ、設定は手が混んでいて面白い。

あなたにおすすめの記事