エレファントの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『エレファント』に投稿された感想・評価

エレファント

🇺🇸オレゴン州ポートランド
(実際には1990年コロラド州 コロンバイン高校銃乱射事件を基に作られた実話ベース映画。)

乱射事件が起きる前の生徒や教師の日常を淡々と描きながら、スッ…

>>続きを読む
ryu
3.8

平凡な日常は、突如として崩れていく。

酒飲みの父親に振り回されて遅刻する子、恋人と過ごす子、たわいもない会話をしながら食事をする子。
誰にでもありそうな高校生たちの日常。

けれど、あらすじを知っ…

>>続きを読む
2-8-0
-
記録用🐨
信貴
2.5

1人1人の生活を積み重ねた日常から急転直下な非日常を描く淡々とした構成。
リアリティ重視の中で自然発生的にドラマ性を生むような仕様。

そんな構成仕様の中で急にそこで終わるんかよって感じでありつつ演…

>>続きを読む
meme
5.0

こんなに長回し使う映画初めて?かも。
飽きないし、身近な音が心地いい。
しかも、場面が繋がるっていうのも珍しい。

オープニング、この時代の画質、月光・エリーゼ、全ての雰囲気が美しくて美しくて、、、…

>>続きを読む

エレファント
監督 ガス・ヴァン・サント
撮影 ハリス・サヴィテス

アメリカ高校の銃撃事件をもとに作られた映画

日常すぎるシーンが大半なのだが、1cutを長回しすることによって、その普通の日常と…

>>続きを読む
塩湖
5.0

何度目かの鑑賞。スクリーンで拝む時が来るとは。二人組の片方に「中に入るなよ、地獄を見るぞ」とすれ違いざまに吐かれた少年が直後に周りの人に「入らないで」と言って回るシーンから、ラストにぽんと置かれる禍…

>>続きを読む
namy
3.6
日常は突然壊れる。何の前触れもなく。

BGMも無く窒息しそうな閉塞感の中、淡々と最悪の結末に向かって話は進む。空疎なシーンも時間軸が少しずつ積み重なっていくことで、人物の人となりや心情が薄っすらと理解できるようになっていく。最後の犯行シ…

>>続きを読む

黄色が印象的。

この監督の映像はどれ観てもなんか優しいなって、柔らかさみたいなのを感じる。

リリィ・シュシュの影響とか受けてそうなんだけどどうなんだろー(邪推か…)
惨劇なんだけども時系列を整理…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事