エレファントの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『エレファント』に投稿された感想・評価

ガス・ヴァン・サントがタル・ベーラの影響で長回しに凝っていた頃に撮った、彼の最高傑作。

ある高校で起こる悲劇を多角的な視点と様々なスタイルの長回しで撮った作品で、自分が長回し大好きってこともあるけ…

>>続きを読む
分析
-
少し遠巻きからの背中のショットが耽美で不穏で青い
記録
2025-65

コロラド州で起きた「コロンバイン高校銃乱射事件」(1999年)に取材した、ドキュメンタリータッチのこの映画が物語るものは、国としての成り立ちの根幹に関わるだろう銃規制の(おそらくは日本人である僕たち…

>>続きを読む
Atemil
3.8

タイトルの意味は何だろう?
ジャケットの意味は何だろう?
考える事が多い作品

実話を何とも無機質に再現

作品に対して無機質とは
実話を再現するにあたって
ある意味リアルなのでは?

高校でのただ…

>>続きを読む
電池
3.0

ジャケめちゃいいな。人が歩く後ろ姿をただ捉えたショットが多いけど何故だかずっと見てられる。映画は動いてなんぼ。映画って不思議ですね。同時間帯を多視点で描くのは『桐島』にも通じる(学校が舞台だしね)。…

>>続きを読む
n
-
エリーゼのために
「なんか不穏なことが起きそう」だった
触れたらいつでも壊れちゃいそうな若者の描き方が上手かった

あなたにおすすめの記事