監督は異なるが、かもめ食堂、めがねの流れを汲む作品。それらと同じく劇的な展開はなく、ゆったりとした雰囲気で、何も起きないと言えばそうだが、親子関係をテーマとした静かな人間ドラマになっている。母親の京…
>>続きを読むやや淡白にすぎる印象だったけれど、他の方のレビューを見て納得した。これは主人公の黄泉の国への小旅行だったのか。チェンマイの風景は美しく、ゲストハウスも素敵だったが、京子のあまりにもあっけらかんとした…
>>続きを読む
『かもめ食堂』『パンとスープとネコ日和』『めがね』の作品の雰囲気が好みでこちらも鑑賞!🏊🏻♂️🔵ꕀ
チェンマイの静かな雰囲気、朝の少し彩度低めな色味に市場の鮮やかな感じ、素敵だった
しかし!…
初見では、とにかく景色がリアルで美しく映像もすごく魅力的だけど、細かな違和感があるし、あまりにも漠然としてて「イマイチ」「よくわからない」と思っていたけど、友人から「夢と現が交差する、黄泉の世界への…
>>続きを読む親子の話。
親子といえど他人と他人。
一般的には親は子の幸せが、親の幸せになり得るが、京子のように自身の好奇心を求めて行動することの方が自分の人生を豊かにするとなったら、どうするのか。
サヨは寂…
じんわり、最高だった
余白がきれい
家族
ゲストハウスが美しすぎる
変化の必然
4人で歌うシーン泣ける
灯籠?に願いをかけるところ、みんなが今までになく何かを背負っている
もたいまさこは灯籠の伏線に…
だいたいどこを切り取ってもお洒落なタイの観光旅行PR動画のよう…
チル映画。
こんな暮らしができたら何といいことか。
ずっと見たかった映画。
かもめ食堂のシリーズぽいけど、実は監督が違う本作。
実…
タイのゆったりした雰囲気や、働いてる場所と人達の空気感がリゾートって感じして良い
特になにが起こるわけではない
母親が自由人で羨ましいし、娘としてはちょっと複雑かもだけどちょっと羨ましい部分もありそ…