しあわせのパンの作品情報・感想・評価・動画配信

しあわせのパン2011年製作の映画)

上映日:2012年01月28日

製作国:

上映時間:114分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 人々の優しさと心温まる暮らし
  • パンや料理の美味しさと共有する喜び
  • 自然との共存と北海道の美しい景色
  • ゆったりとした時の流れとストレスフリーな生活
  • 家族や仲間との絆と寄り添いながら生きることの大切さ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『しあわせのパン』に投稿された感想・評価

え
3.3
原田知世の透明感がすごい。
お話し自体は比較的単調。
それぞれ問題を抱えた登場人物もいたが、総合的に見ると平和。
独特のカメラワークと間だった。
うに
3.5
終始温かい気持ちになれる素敵なお話だった

みんなそれぞれ抱えている何かを、他人との関わりの中で何かのきっかけによって掬われていくのを見て、自分も救われる気持ちになった
yay
3.2

いいことがあったら、貯金箱にお金を入れる。いい習慣だなぁ。真似しようかなぁ。本多力の郵便屋さん、好きです。
北海道でパンを作りながら宿泊で人をもてなす。理想的な夢だなぁ、、現実にすることはわたしには…

>>続きを読む

人は分け合う。その行為の本質がありありと映し出されている。

やっぱり、人の奥底にはそういうものがあるんだ、と嬉しくて涙が溢れてくる。

僕にはりえさんや水縞くんのように、想い、考え、動くことはでき…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

最初の絵本のシーンがかわいい。
ナレーションも落ちつく。

コーヒーを淹れるシーンはこっちまで香りが漂ってきそう。

郵便屋さんのファッションかわいい〜。

「スキナトキニ スキナコトヲ」
いい言葉…

>>続きを読む

ロケーションは抜群で癒やされました

しかし冒頭からなんだか
NHKの朝ドラぽく見えました

どこを取っても大道具や小道具を取ってつけたようにしか見えず残念でした

カフェで出されたパンやスープは

>>続きを読む
こ
3.5
このレビューはネタバレを含みます

水縞夫婦の素敵な空気感に本当に癒されました。場所も景色も最高、、あんなところに住んで四季を楽しみながら自分らしく生きていきたい。どんな事情を抱えたお客さんにも優しく静かに寄り添って包み込んでくれる原…

>>続きを読む

絵本みたいな優しい空気感のおはなし。
季節ごとに風景も変わって、でも変わらずあるものもあってやさしい気持ちになれる。
パンをこねてるシーンとか俯瞰の食事のカットがすごく好き。

ひっかかる部分は多々…

>>続きを読む
Saki
5.0
子どもの頃から一番好きな映画
張り詰めていた気持ちを解いたり、棘を抜いてくれる絵本のような優しい世界観
いいことや悪いことの解像度を操れたら、すごく生き生きと日々を送れるだろうと思う
yoko
3.5
エンディングが全て。ひとつだけ。
cafeに来たお客さんたちと店主ふたりのストーリー。
優しい時間でした。

あなたにおすすめの記事