ドラッグストア・カウボーイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ドラッグストア・カウボーイ』に投稿された感想・評価

YUTO
4.5
マットデュラン
ファッション(オンブレ)

モチはモチ屋 ドラッグはドラッグストア


ランブルフィッシュやアウトサイダー

俺がコッポラにハマってた時代にポッと出て来たガス・ヴァン・サント

そして両作品に出ているマット・ディロン

ポスターが格好良くて当時

新宿のどっかの映画館…

>>続きを読む
2.0

ドラッグを扱う作品にしては淡々としてて、少し退屈だった。自分にはあまりハマらなかったかな。
「グッド・ウィル・ハンティング」や「マイ・プライベート・アイダホ」と同じ監督だとは…!この2本は好きなんだ…

>>続きを読む
ただ、淡々と過ぎる薬物中毒者の人生
全ての事柄が簡単に終わっていくからマッドディロン以外の顔をもう忘れてしまった
薬物中毒者はそのくらい周りが見えていないということなのだろうか、わからない

ガス・ヴァン・サントかーーー!

ジャームッシュばりのコラージュの妙があるな、何が言いたいんかわからんけど、これはこれでいいな。

マイプライベートアイダホのほうがドラマがあってよかった(結局ストー…

>>続きを読む

じぶんのためのメモ
ガス・ヴァン・サントの作品の芸術が好きで
キャスティングも演技も音響彩色も揺れる
その芸術性とテーマが相乗効果で目を覚めさせられる

新たな地、次の枠組みで捉えられる狭間にいて思…

>>続きを読む

80年代YA(ヤングアダルト)スターにおいて取り分け人気の高かったマット・ディロンが青春俳優から脱却する転換点になったとも云える作品。迷信(ジンクス)深いヤク中が人生に行き詰まり自らの意思で更生を目…

>>続きを読む

マットディロンってジムキャリーにちょっと似てる気がする(笑)
ありきたりな展開にも思えるけど、オチは唯一じょないかと思う。

マットディロンの映画を初めて見たのが、ハウスジャックビルトだからか、無表…

>>続きを読む
pen
4.1

70年代にドラッグストアを襲ってキツめのクスリを奪っていたグループの話。ドラッグストアに置いてあるけどトぶ系のクスリ。そのジャンキーですね。ウィリアム・S・バロウズが本当に演者として出ているからビッ…

>>続きを読む

トレインスポッティングと、似た設定で、その前なのかなぁ? 
やはりトレインスポッティングに、ドハマリした世代なので、小ぶりに感じてしまった

どちらかといえば、こっちが本家で、影響を、与えたんだろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事