胡同(フートン)のひまわりに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『胡同(フートン)のひまわり』に投稿された感想・評価

07
2.8
時代背景があるにせよ、父親が絶対!っていうのにどうしても拒否反応が出てしまうし
子供時代がクソガキすぎてみんななんか好きになれない
3.0

タイトルになっている胡同(ふーとん)というのは中国の伝統的な集合住宅のようなもの。近年の経済成長にともなって少しずつ姿を消しているという。そんな胡同でつつましく生きる家族を映した物語。

胡同をはじ…

>>続きを読む
2.9
胡同に暮らす父と子。
文化大革命の終焉、自由化の波、高度経済成長など、象徴的時代の中で移り行く胡同の町並みを背景に彼らの暮らしの様子を見て取れた。
ryodan
2.5

2006-07-22

父親の行動に怒りを感じました。胡同が壊されていく様が文革から最近にかけての中国の経済状況を表しているようでした。もちろん理想の父親像もその時代にあった父親ではないと時代遅れ…

>>続きを読む
息子の反発と若さ故の無神経さ、 
親のエゴと過多な愛情、押し付け、 
文化大革命が終焉を迎えた時から物語は始まる。 
中国の家族と日本の家族はそう差はない。 

静かで淡々としていて良かった。
Hana
2.5

伝統様式の家屋が並ぶ胡同と主人公家族の30年。時代ごとの暮らし、屋根からパチンコでいたずらする子ども、野外で煮炊きするごはん、さらさら流れる小さな川での洗濯、若者たちで賑わう天然のスケートリンク……

>>続きを読む
2.5

胡同の暮らしは好きだったけど、父と息子の確執は観てて辛かったな。父親は息子のためを思ってとはいえ、自分勝手すぎるような。それは、反発するよなーと。それに、最後、それは唐突過ぎないかなーと。そして、あ…

>>続きを読む
3.0
家族ってこういうものだよなと思う反面、
ラストの締め方とかできてしまった子供をどうするかの判断の仕方とか、自分とは考え方が異なるからかそこらは理解し難かたくて、少し消化不良になってしまった作品。

あなたにおすすめの記事