こちらは鑑賞記録。先日、カップルズを4k版で鑑賞して、こちらを購入しました。とにかく全シーンカッコいいですね、この監督は。ストーリーもいいんですが、ネオンと夜景もいいし、部屋の中の捉え方もカッコいい…
>>続きを読む経済成長の中で変貌を遂げる80年代の台北。登場人物は活気が無く時代に取り残されている印象。
過去にすがり、現実に縛られ、未来に対して取捨選択が出来ないアリョン。
現在の職を失い、うだつの上がらない…
ABEMAに大感謝。部屋、建物、富士フィルム、車、、もう全てが良すぎた。良すぎる!ってところで何回か止めてしまった。アジンとアリョンが今後について話してるシーンとか、なに今のうわあああってなった。
…
ダイニングテーブルのペンダントライトが壁にうつす輪郭、光を捉えることは影をうつすことでもあるよな
日本のコマーシャル、電光掲示板、なんか本当〜に、絵ぢから…これが映画なんですね〜って思う、窓に反射す…
カメラの遠さ、フレーム内の人物不在の余白、静けさ、暗さ等で圧倒的に不穏を感じる場面が度々あった。室内を歩き回る場面を窓外から撮ったり、会話しているシーンの画面手前や画面端に誰もいない部屋やエレベータ…
>>続きを読む良い。
リマスター版がabemaで無料。良い時代。
恋愛時代やカップルズと比べると地味でスローな空気感だが、それが良い。
装飾感の無いミニマルな語りで、節々のショットが光る。
第一、部屋の電気を…
侯孝賢がずっと芋っぽい(いい意味で)。少年のように見える。でもお芝居はハマってて、なぜか目を離せない。
この時代の建物に目がなくて、アパートやオフィスの内装やインテリアを見てるだけでうっとり。
時々…
© 3H productions ltd. All Rights Reserved