モスラの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 44ページ目

『モスラ』に投稿された感想・評価

モスラ初登場の作品…のはず。
幼虫は可愛らしく、成虫は美しい。幼虫になぎ倒される家屋の特撮も素敵ですし、着ぐるみ怪獣とは違う色が見える成虫の操演も良い。
ストーリーの方もゴジラよりファンタジー色が強…

>>続きを読む
Jimmy
3.8

ザ・ピーナッツの歌「♪モスラ…」が有名な東宝特撮映画であるが、怪獣映画と侮ることなかれ、本多猪四郎監督によるファンタジーな世界に込められたメッセージ「核反対」。
ロリシカ国という架空の国が行った核実…

>>続きを読む
まい
3.0

小さい頃見たゴジラ関連の作品でモスラが一番好き。さすがにインファント島の人々とかツッコミどころ満載だけど、当時はすごかったんだろーなあ。ザ・ピーナッツのモスラの歌と、でかい芋虫と蛾を主役にすえたアイ…

>>続きを読む
4.2
『モスラの精神史』という本を読んでいるので、遠い昔に観た気もするがとりあえず再見。

勿論設定にガバガバなところはあるが、ゴジラシリーズとはまた一味違った印象。

フランキー堺の魅力が光りまくり。
yoyo
2.4
なぜデカい蛾を戦わせようと思ったんだろう。天才はいつだって少し頭おかしい!
3.3

午前十時の映画祭で再上映すると聞いて。
当時の技術を総動員したであろう特撮、モスラの造形やミニチュアの精巧さは眼を見張るものがある。
海外まで舞台を広げるのはビックリ。

ギャオスの巣とかはコレをオ…

>>続きを読む

なんだか終始気味が悪い😰ぶるぶる。こわかた。小さい双子の女の人たちも、モスラも、カタコトの日本語のネルソンも。特撮のチープさが逆に悪夢みたいでほんとに全身の毛穴から変な汁が出そうになる。モスラと一切…

>>続きを読む
3.5

1961年の作品とは思えないほどの高い技術力を感じる映画だった。

ストーリーは原爆実験の対象だった島に実は原住民がいた可能性があり、それを調査することから始まる。この時点で戦後の原爆の使用への苦し…

>>続きを読む
歌が良い。耳にこびりつく
背景を絵にするってマジで天才的なアイデアよな。好きな色にできるし。
幼虫の時点で強いモスラ。やはり人間のエゴに鉄槌を喰らわすのが怪獣か。

"渋谷から東京タワーに迫るシーンの幼虫は、高さが6尺、長さ33尺(約10メートル)、重さ約120キログラムほどもある製作費200万円の大型のぬいぐるみで撮影された"      wikiより抜粋

こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事