空の大怪獣 ラドンの作品情報・感想・評価・動画配信

『空の大怪獣 ラドン』に投稿された感想・評価

ラドン単体作品だと思っていたが、メガヌロンなる化け物が出てきて驚いたとともに歓喜した。こういうキモカワイイ生物は好みである。

「メガヌロンはラドンの幼体かなんかなのかな?さすがに似てないしそんなわ…

>>続きを読む
きち
4.3
このレビューはネタバレを含みます

神やん
メガヌロンとラドンの関係性、ラドンの発見方法(記憶喪失、フィルムカメラ)、そして対のラドンの登場など ストーリーやその他細々した点が全体通して面白すぎる…
ラドンやメガヌロンは 人間が干渉し…

>>続きを読む
矢嶋
3.5

メガヌロンという存在が個性で、巨大過ぎない怪獣がまず出てくるのがいい。そのサイズによって、炭鉱内の怪奇事件というホラー的な展開が出来ている。怪我人の描写も生々しく、未知の怪物と遭遇した怖さが出ていた…

>>続きを読む

前半は炭鉱で起こる不可解な事件から始まり、閉所での探索、巨大昆虫との遭遇というホラーで描かれ、後半はラドンが登場し、とてつもないスピードで街を破壊していくパニックとして描かれる。

最後の仲間を思い…

>>続きを読む

モスラを観た勢いで以前より観たかった空の大怪獣ラドンを観ました。
ゴジラ以外の作品は意外と観る機会が少なかったので本作も初見です。
登場人物はストーリーにあまり関係ない女性が1人いる以外は男性ばかり…

>>続きを読む
akai
3.5
このレビューはネタバレを含みます

#温暖化の話題が出てるけどこの頃って夏何度なんだろ
#おきよちゃん悪くないのにかわいそう
#結構がっつり民家に降りてくる系 古代大ヤゴ メガヌロン
#炭鉱貨物アタック からの生き埋め
#河村くん 地…

>>続きを読む
3.8

東宝特撮映画初のカラー作品。
最初はミステリアスで良い雰囲気だった。
後半ちょっと自衛隊やり過ぎ。特撮はとても良かったけど。
ラドンただ飛んでるだけで町を破壊してしまう。
技がないから「三大怪獣」で…

>>続きを読む
tave
3.0
このレビューはネタバレを含みます

記憶が薄れてきたので学生時代ぶりに観ました。

ゴジラの逆襲が1955年公開で1年後にこの作品か~と思い観ていましたが、カラーになったことでやっぱり迫力が伝わってくる…!
「そんなに発砲する!?」と…

>>続きを読む
産まれたてのラドンかわいい
すんごい爆破しまくるし破壊の景気の良さが昭和特撮の良さ
冒頭のシーンのセリフで「温暖化で暑いねー」ってこの時代から言ってるのにビックリ‼️

あなたにおすすめの記事