チェスト!の作品情報・感想・評価

『チェスト!』に投稿された感想・評価

なす
-
学校の名前が清水原小学校だったのと腸の弱い男の子に共感したのだけ覚えてる
3.0
鹿児島ご当地映画。地元名物の遠泳がテーマ。昔シネコンで観ましたがどちらかというとホールでの上映会とかでかかってそうな児童映画です。

実際に学校行事として行われている「錦江湾横断遠泳」をベースに描かれている作品


自分も小学時代に3年間錦江湾横断遠泳に参加しましたが


その当事者の身からすると、かなり小学生としての葛藤が描かれ…

>>続きを読む
ぽれ
5.0

人は人、自分は自分。

1人で頑張れない事は、頑張れないと素直に伝えて、みんなが助けてくれる。

小学生の頃の自分に見せてあげたい。

遠泳にみんなで挑戦するシーンは、広い海どこまでも続く怖く冷たい…

>>続きを読む
わた
-

ほんわかする⭐︎

子役ちゃんが 納得いかないですって言っている事が可愛かった

先生がめちゃめちゃ、いい先生だなぁと

示現流といえば、幕末、彼らの刃を受けた者は、自分の刀の峰や鍔を自分の額に食い込ませて絶命したという。
近藤勇には「薩摩者と戦う時は必ず初太刀を外せ」と言わしめた、一撃必殺の流派(「チェスト」は、その…

>>続きを読む
2.6
地元鹿児島が舞台となった映画。
今私がついている照明技師さんの初期の作品ということで鑑賞。
確かに映像の古さは感じられたが、地元愛で何とか見られた。
このレビューはネタバレを含みます
「ズッコケ三人組」鹿児島バージョンという感じの作品。

松下奈緒も羽田美智子も高嶋政宏も、みんなドロドロしてなくていい。正に「心温まる」作品。

こういう作品で癒されるのも、たまにはいいなと思う。
あ
-
このレビューはネタバレを含みます

映画の内容全く覚えてない上クソ長い思い出語りです

小学校の時通ってた塾で観させられた

塾長に頭名簿で殴られたり床に正座して漢字の書き取りさせられたり「強制収容所」って名前の自習室があったり今思う…

>>続きを読む
2.6

チェスト?

風景-特に青空-が美しい。
ただ序盤から、カメラワークというか、画面ぶれや切り替えが気になり、さらに声がぼそぼそして聞き取りづらくて世界に入り込めず。
泳ぎの練習のシーンはおもろかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事