雪の花 ―ともに在りて―の作品情報・感想・評価・動画配信

『雪の花 ―ともに在りて―』に投稿された感想・評価

3.0
内容が良い話だけに、何だか脚本(演出?)がいまひとつで心に響かなかった😥
芳根京子ちゃんが素手で刀に立ち向かうシーンは、驚きと違和感😅
それにしても西洋文明恐るべし😆

アマプラ、ありがとう!!
やっと見れる!
疱瘡(天然痘)
NHKドラマ、大奥の
赤面疱瘡
その、疱瘡の種痘という
予防法の実話です

静かな感動

何もわからない治療法
もしかしたら、自分も
かかっ…

>>続きを読む
keith
3.5

人の良いだけの偉人は信用できないというか、常軌を逸した仕事を成し遂げるという事は並々ならぬ狂気が潜む訳で、伝記ものはその狂気が見たいのだ。教材じゃねえんだから。何としても雪山を越える、という狂気をク…

>>続きを読む
Nove
3.6

江戸時代末期、ひとりの町医者の思いが、多くの命を救う。
その功績は、苦難の道の連続であった。
福井の医療が優れているのは、このような歴史的な蓄積が、現在に生きているからなのであろう。
途方もない地道…

>>続きを読む
TAKE7
3.6
江戸時代の日本はこうであったかと思うほど劇中の風景が綺麗なのですが、話自体も綺麗なのですが派手では無く、ただただ綺麗で真面目な造りの映画でした。
このレビューはネタバレを含みます

疱瘡により多くの子供たちが死んでいくありように自らの未熟さを悟った漢方医笠原良策
蘭方に活路を見出し苦難のすえに疱瘡の予防方法種痘を得て人々を救済した
疱瘡に関しては他にも活躍された方もおる中で笠原…

>>続きを読む
yuchin
-

2025/05/18(Sun) 動画配信サービス(Amazon Prime Video)で鑑賞
最近の配信動画を探していたら、なんともう配信されているではないですか。江戸時代末期、疱瘡(天然痘)で苦…

>>続きを読む
OK
2.9
このレビューはネタバレを含みます
なんか知らんけど、おばあちゃんが看病してくれたことを思い出した。

解体新書、杉田玄白の話も出た。
鳴滝塾、シーボルト。

ちょっと地味すぎた。
西洋医学を取り入れるとは正に良策。
この師弟関係の先に有るのは苦労の治(くろうのち)。
kelly
3.9
子供たちを天然痘から、守る姿に心打たれました。いまは、絶滅してますが昔は怖い伝染病だったんですね。色んな苦労があっての今の有るんだと知りました。

あなたにおすすめの記事