しらすごはん

チェンジリングのしらすごはんのネタバレレビュー・内容・結末

チェンジリング(2008年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます


クリント・イーストウッド監督の実録もの。

異色のミステリー映画です。

ロサンゼルスで本当にあった“取り替え子“事件がモチーフになってます。

これには、ゴードン・ノースコット連続殺人事件が背景にあり。

1920年代、ゴードン・ノースコットは、判明しているだけで3名の男児を誘拐監禁し殺害したとされ、死刑となっています(実際は20名以上を手にかけた模様)。

映画は、子どもが行方不明となって苦しむ母親の視点で話が進んでいきます。

アンジェリーナ・ジョリー、熱演でした。

映画の終盤やっと真相らしきものに辿り着きますけれど、結局全貌はわからないまま。

悲しい結末でしたが、ラスト少し救われました。

それまで見過ごされがちだった女性の闘争や、子どもの安全に関する社会の責任を探求したすばらしい作品でしたね。

現在でも我が国でも不可解な失踪事件はありますから、昔の他所の国の出来事とは思えないです。

1920年代のロサンゼルスの町の景観や衣装、色彩が物語の暗いトーンを強調してました。


シングルマザーのクリスティン・コリンズ(アンジェリーナ・ジョリー)が主人公。

1928年3月、彼女の9歳の息子が突然失踪する。

クリスティンの必死の捜索も実らず、息子は見つからない。

5ヶ月後、警察が見つけてきた少年は全くの別人。

警察は捜査ミスを認めるどころか、メンツを捨てられず、クリスティンの訴えを受けつけない。

彼女は歯医者の治療歴など証拠を集めるもなの、クリスティンの主張は無視され続け、ついには精神病院に入れられてしまう。

クリスティンは、社会や権力に対して孤独な戦いを繰り広げることになる。

彼女は息子を探し出せるか…
2件
  • kito

    予備知識なしに、ホラーだよね?的に観ました。 別にお化けが出なくても"恐ろしい"という意味では 立派なホラーですかね 🤔🤗

  • しらすごはん

    kitoさま いつもありがとうございます! ホラー要素ありますよね。 しかも、実際の事件をベースにしているところが、さらに恐怖を誘います^_^

しらすごはん

しらすごはん

思いつくまま徒然なるまま、雑駁なレビューです。 少しでも興味を持っていただけたら、うれしいです。 いいねを下さったり、フォローさせていただいた方の映評に刺激を受けて、投稿することが多いです。 平…

思いつくまま徒然なるまま、雑駁なレビューです。 少しでも興味を持っていただけたら、うれしいです。 いいねを下さったり、フォローさせていただいた方の映評に刺激を受けて、投稿することが多いです。 平均3点だとすると、3.5点以上と思ったもの、 自分にとって意味のあった映画を選びたいと思っています。 2023年3月からFilmarksを始めました。 干し草のなかから貴重な針を探すには助けが必要です。 Filmarksは、僕の力はなってくれそうです。 1980年代から、自分の興味で映画を見るようになっていきました。 時代を振り返る時、その時観ていた映画が気持ちの物差しとなっています。