手塚治虫氏の息子さんが監督&脚本らしいけど、手塚親子の作品といえば「ばるぼら」が思い浮かび、混沌とした感じがなんとなく似ていて納得。
「ばるぼら」の方があとだけどw
+かすみ(又はルーシー)のファッ…
ん?これ映画として成立してる?
というほど主な登場人物の相関関係がないがしろにされてる映画。
斜め上や横から唐突にジョブをかまされる気がしてくる。
だって犯人は娘を溺愛するがゆえにヴードゥーを使って…
GYAO時代に観るか迷っていたが、意外と豪華キャストな上に意外と猟奇的な殺人事件と意外な犯人と動機だったのに、何だか惜しい作りだったな。オダジョーの死に様は最高でした。日本じゃもったいない気もする内…
>>続きを読む案外美術面が全体的に良くてパンクとかゴスが好きな人は割とつまんなくても楽しめるんじゃね?とは思った。オダギリジョーが一際輝いてて出てきた瞬間爆笑すると思う。作業しながら見てたらテンポの悪さも苦痛じゃ…
>>続きを読む父親のマンガは好きだけど、手塚眞作品初めて観たかも。
エログロ。
そもそも最初のエロシーン必要あるのか?
死体をグロアートにしているのは「セブン」っぽさを出したかったのだろうか?そうだとしても、全く…
ミステリー好きで、俺は犯人がすぐ分かっちゃうとか抜かす野郎はよくいる。
そう得意げな輩には必ずと言っていいほど勧める。これでも犯人すぐわかったとかいう奴は確実に見栄を張って嘘を付いていると確信でき…
オダギリジョーさんが好きなので観てみたがまさか殺されるとは!
前半のじっとりしたサスペンス展開が一転、後半から謎のアクション映画になっていく。
結局犯人の正体は言及されず
※主犯と実行犯が別。主…