2人とも愛知出身の監督とプロデューサーの舞台挨拶つきで鑑賞。
上映館が少ないのは自主映画だから。そのぶん自由にやってるようで“伏線回収粉砕同盟”だと言っていた。
巨匠の自主映画と言えば、いま上映して…
あなたも、覚醒する。
金魚による殺人事件を追う公安超常班の凸凹バディ、様々な謎の先には「ネアンデルタール人の怒り」があった…
というあらすじを読んでも「ちょっと何言ってるか分からないです」となりま…
堤幸彦監督作品で脚本が萱野孝幸氏(「夜を越える旅」や「断捨離パラダイス」の)に惹かれてクリップしてましたが、なかなかこちらでは上映館がなくてたまたま1週間限定公開してくれたのを鑑賞です。
被害者の…
とにかく謎だらけ。
個人としては超常現象ミステリーと感じ、摩訶不思議な体験でした。
しかしコメディ要素も散らされているため、訳が分からないが楽しいといった印象!
そしてこの映画一番の教訓として、金…
『アタック・オブ・ザ・キラートマト』の再来…
だと思っていたら
超インディーズ版『SPEC』だった件。
イメージ的には
『君たちはどう生きるか』じゃなくて
『機動戦士Gundam GQuuu…
東京に行ったとき、今は下北沢でしか観られないと聞いて気になってた映画。
観てみたら…想像以上というか、ただ世界観に圧倒されてしまいました。
謎が謎をよんで、気になってしまったので、なんと帰る日…
男女バディのキャラが被りすぎて過去作と比較しちゃう 堤幸彦節は全開でファンにはたまらないけどストーリーが多方面に展開した挙句何一つ収束しないから続編観る意欲が湧かない 窪塚洋介が〈ペコ〉に殺されるの…
>>続きを読む©SUPERSAPIENSS