内容はわかりやすくてよかった。
2回目の鑑賞だが、全然違って見えた。
ミスターブルーが、後のヴィラン「リーダー」になるきっかけのシーンが見れたのはよかった。
まさか、ハルクの血液でああなったとは。…
ミスターブルー、ロス、ベティがここから公開年にして約17年後のブレイブニューワールドに繋がるのか〜と思うと壮大でやっぱりMCUだいすき。
本作のハルクの自制がかなり効いてる感じは少し違和感を感じまし…
ハルクがアベンジャーズキャラで1番知らんやつだったため、概要知るために鑑賞。初め面白かったけど、後半流し見してしまった。まあでも普通におもろい。MCU作品って大体ストーリーは一辺倒だけど飽きないのは…
>>続きを読む最近他の映画で某キャラが再登場したので久々に視聴
原作を知らないので当時なんであのキャラは最後にあんな顔したのか分からなかったが10年経ってようやく理解できた
吹き替え版は主人公の声が微妙なので…
キャプテンアメリカブレイブニューワールド見たらわからない伏線がたくさんあったので改めて🫢
見たけどわかるようなわからないような…?キャプテンアメリカシビルウォーを見ないといけないのかな、次みよう💭
…
科学者のブルースは人体実験の結果、心拍数が上がりすぎると巨大な怪物に変身してしまうようになる。
いかにも悪意はないが人に恐れられる悲しき化物って感じの話で面白かった。悲壮感漂う作品の雰囲気はだいぶ…
ベティを大切(自称)にしてる父親が
軍人2人いてまともにベティ拘束しないし、
二度の作戦で銃が効かないことわかってるのに、娘が乗ってる機体でバカスカ撃つし。
無能な上司が有能な部下を殺すってまさにこ…
マーベルシリーズ鑑賞5作目。
最初から最後まで哀しくて胸が痛かった。
こんなに哀しい話だと思わなかった。
感動とかじゃなくてただただ哀しくて涙出てきた。
ミリ知らでハルクは本当は心優しいモンスタ…
マーク・ラファロのハルクが好きだからかなり違和感!こんな強いのにこれをボコボコにするサノスってやっぱ強すぎるな。
キャプテンアメリカを作った血清を作る実験で失敗して出来たのがハルクなのね、結果的にキ…
エドワードノートンとティムロスがハルク(ヒーロー物?)の映画に出てるのがおもろい^_^
まだハルク自体のおもろさまで到達できてない気がするけど他でのハルクにも注目したくなるハルクだった!(ノートンの…
© 2008 MVL Film Finance. All Rights Reserved.