現代風のロミジュリ。別の展開があるとかもなくてほとんどそのまんまのロミジュリのストーリー。
舞台は現代なのに劇みたいな長くてポエミーな台詞だからちょっと変な感じもしたけれどそれによって荘厳な雰囲気の…
古典をどのように現代的に物語るのか、また映画としてどのように演出するのか。
このことについては、クラシック音楽のオペラ演出において様々な類例が示されており、この作品の場合は、オペラで示されたそれら…
世界的に有名な作品を観ることができて嬉しかった!
「WEST SIDE STORY」とテーマや世界観は似てて、キャピュレット家とモンタギュー家で対立しているからこそ、自由であるべき恋愛が両家の間で…
今更ながらちゃんと見ました!前半はどこがおもろいんだー?って思いながら見てたけど後半にかけて一気に面白くなりあっという間にクライマックスに。僕も死ぬほど好きな大切な人を作りたいです。いつもメンヘラや…
>>続きを読むずっと見たかったディカプリオのロミジュリ。
私はオリヴィア・ハッセー版のロミジュリが好きで何度も見た記憶がある。
当時彼女の可愛さがたまらなかった。
今作はなんと言ってもディカプリオと哀愁漂う美し…
まーまず自分では選ばない映画なんだけど、知人セレクトで1日に3本映画見て不覚にもこれが一番記憶に残った。90年代のメキシコを舞台にロミオとジュリエットをセリフをそのままでリメイクしていて大変無理があ…
>>続きを読む現実離れしたほどの純愛!!!
大好きな人との離別ってもっともっと辛いし、ジタバタ、もっと壊れてしまわない?
映像(ほぼレオナルド・ディカプリオ)が美しすぎるという映画。観た甲斐はあった。でも、感…