『ウエストサイド物語』のような翻案ものを除けばなんと初めてちゃんと観たロミジュリなのだが1968年の公開当時大いに話題を呼んだというのも頷ける面白さ、夥しい数が制作されているロミジュリだがこのバージ…
>>続きを読む約1週間前にみた。ずっーーーーーーーーーとAmazonでレンタルしてみた!!!ギフト券で安くなってて100円だったけど笑レオナルドディカプリオ版と比較してみてしまったけどレオナド版も2人とも美男美女…
>>続きを読むロミジュリの舞台、イタリア・ヴェローナ訪問直前に鑑賞。
過去に国境越えて遠距離恋愛してた身からして、死刑判決だったかもしれないなかで国外追放で済むなんてラッキーすぎるやろが!と私もロレンス神父になっ…
独り言多すぎる
民衆がバカでうるさくてイライラする
シェイクスピアのこの作品といい、この監督といい、期待が高かったせいもあって、だいぶ落された
ウエストサイドストーリー(ロバートワイズ監督)の…
仇同士のモンタギュー家とキャピュレット家。
冒頭でいきなり乱闘騒ぎだ。
道ですれ違った相手が、ちょっと気に入らなかったってだけだ。
いいがかりである。
剣を片手に暴れ回る。
まるでヤクザの抗争じゃん…
父親がオリヴィア・ハッセーが出てくる『ロミオとジュリエット』がお薦めだと言うので。確かにオリヴィア・ハッセーがあどけない感じがあって、純真無垢なジュリエットに仕上がっている。好きな人は好きだろうなと…
>>続きを読む若さとは? その激しさ、愚かさと、それゆえの瑞々しい美しさを、見事な劇伴とともにあますことなく映像化。おそらく台詞も戯曲そのままらしく、映画というよりは終始舞台のような作劇だが、フォーマットが時代劇…
>>続きを読む