このレビューはネタバレを含みます
「mid90s」と同じ時代で、かつ家族に問題を抱えた少年達の物語。ただ、「mid90s」と違うのは熱中するスケートボードがあるかないか。今作にはそれがない。そのため、彼らの心は常にな何かが足りず、…
>>続きを読む『アウトサイダー』(The Outsiders)1983年
夕陽の金色が見える、その心が美しいって熱いメッセෆ˚*世の中には、疲れて汚れていく人が多いから純粋で優しくて夢を忘れない大人になれ!「S…
コッポラによるYA三部作と呼ばれる作品群の第1作目。
個人的にかなり好きな作品でした。
主人公とその親友は下流階級の不良グループ(グリース)に所属しており、日夜上流階級の不良グループ(ソッシュ)と対…
20年ぶりぐらい?3〜4回目?
(前に観たのはディレクターズカット版ではなかったけど)
15年ほど前に書いたブログ
↓
http://la-montana-grande.cocolog-nifty…
先日初めてディレクターズカット版を観たけれど、やっぱり劇場公開版の方がシンプルで好きだな。マット・ディロンをはじめとするグリーサーズたちがカッコいいんだよね。タバコの吸い方とか歩き方までがカッコよく…
>>続きを読む過去の自分と当時の知人を思い出して、うちらみんな青かったよねと。かなり泣いた。もし人生の色彩を教えてくれる人が周りにいたら、その子は今どこかで息をしていたかもしれない。見た目は一番大人だが、悲しみの…
>>続きを読む若き日の痛みと輝き――フランシス・フォード・コッポラが描く、時代を映す青春群像劇『アウトサイダー』
1983年公開のフランシス・フォード・コッポラ監督作『アウトサイダー』は、80年代の空気感を鮮や…
このレビューはネタバレを含みます
記録用ーーー
中学か?高校だったか?
テレビで観た
本当に好きで好きで
マット・ディロン
C・トーマス・ハウエル
好きになった!
~202504~
30年以上前?
ぶりくらいに観まし…