思い出し用
あらすじ
大学で超常現象の研究をしていたベンクマン、スタンツ、スペングラーの3人は、研究の打ち切りを告げられ、自分たちで「ゴーストバスターズ」という会社を立ち上げる。最初の依頼者であ…
当時映画館で鑑賞
あの頃は本作と「ゴジラ」(84年版)と「グレムリン」が同時期に重なり「3G決戦」といわれてました
1番集客があったのは「ゴーストバスターズ」
85年の興行収入でも1位になる人気ぶり…
タイトルや幽霊のロゴを見ただけで「ああ、これか!」と思う人は多いはず。
自分も名前は知っていたし、ゲームや他の創作物で数えきれないほどのオマージュに触れてきたような気がする。今すぐぱっと思い浮かぶの…
作品は知ってるけど、話の内容は知らないと思って観たら思いの外中身がなかった笑
ラスボスの設定とかよく分からんし
でも80年代のノリがつまったポップコーン映画としてすごく好き
シガニーウィーバーがお…
アメリカンコメディホラー。
夏になると観たくなる80年代洋画の一つ。今年の夏も観たくなって観てしまった。何度観てもテーマソングのところでテンションぶち上がる🤟
古いVFXが時代を感じさせて好き。
マ…
不朽の名作シリーズ第1作目を初めての視聴。
何も考えずに観られるエンタメ性がとても良い。台詞回しも面白いし、ストーリーも見ていて分かりやすい。子供が初めて見る映画にぴったりな印象。
お化けたちもキャ…
主人公3人組のうち、1人が最初は完全にお化けを信じていないところからの導入で視聴者を置いてけぼりにしないのがいい。
テンポよく進んでいくし、お化けのデザインも基本あんまり怖くない(コメディーテイスト…