ゴーストバスターズのネタバレレビュー・内容・結末

『ゴーストバスターズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

馬鹿馬鹿しいけどそこまで悪くなかった。
核エネルギーを使って捕獲することは当時どういうイメージで受け取られたんだろう、不思議。
強いて言えばもっといろんなタイプのゴーストを見たかったなー

有名どころで全然見たことがなかったので…80年代にしては実写とCGの組み合わせが凄い気がする
個人的に超常現象がなんでそんなに起こったのかとか神って結局なんだったのとかなんで捕まえられるのとか深掘り…

>>続きを読む

いい意味でも悪い意味でも洋画って感じの映画だった。女!でかい怪獣!街が危険!俺たちがヒーローだ!みたいな。
なんかもう少し民間企業的な感じで、民衆の目に触れず、黙々とゴーストバスターズするのかと思い…

>>続きを読む
まさかの冒頭ニューヨーク市立図書館から始まりバナナフィッシュオタク大歓喜
しかも閉架?まで写してくれてありがとう 本物かわからないけど、、


テレキネシス

ゴーストバスターズのCMずっとみてたいw
オバケコメディ映画
ホテルを壊しながら緑色のブサイクを退治するシーンが好き
おばけ退治の装置とか車がメカメカしくてワクワクした
大きなマシュマロマンの登場に笑った
曲の雰囲気とNYの街並みも素敵
おばけの感じやキャラクターもいい感じでコメディでよかった

うちのサーバーの子が見た事ないって言うから20年以上ぶりに見たわ。
みんなキャラ立っててポップコーンムービーとして最高!懐かしい感じの音楽もたまらん!

ゴーストから粘液が出るのが本当斬新な設定。こ…

>>続きを読む
1980年代のポップカルチャー。
ストーリーの作りの粗さが当時の完璧でない映画感があってめっちゃいい。
ゴーストバスターズ!

門の神ズールと鍵の神ビンツによって破壊神ゴーザが召喚され、破壊の選択肢として思い描かれたマシュマロマンと戦う

思い出し用


あらすじ
大学で超常現象の研究をしていたベンクマン、スタンツ、スペングラーの3人は、研究の打ち切りを告げられ、自分たちで「ゴーストバスターズ」という会社を立ち上げる。最初の依頼者であ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事