ゴーストバスターズのネタバレレビュー・内容・結末

『ゴーストバスターズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うちのサーバーの子が見た事ないって言うから20年以上ぶりに見たわ。
みんなキャラ立っててポップコーンムービーとして最高!懐かしい感じの音楽もたまらん!

ゴーストから粘液が出るのが本当斬新な設定。こ…

>>続きを読む
1980年代のポップカルチャー。
ストーリーの作りの粗さが当時の完璧でない映画感があってめっちゃいい。
ゴーストバスターズ!

門の神ズールと鍵の神ビンツによって破壊神ゴーザが召喚され、破壊の選択肢として思い描かれたマシュマロマンと戦う

思い出し用


あらすじ
大学で超常現象の研究をしていたベンクマン、スタンツ、スペングラーの3人は、研究の打ち切りを告げられ、自分たちで「ゴーストバスターズ」という会社を立ち上げる。最初の依頼者であ…

>>続きを読む

当時映画館で鑑賞
あの頃は本作と「ゴジラ」(84年版)と「グレムリン」が同時期に重なり「3G決戦」といわれてました
1番集客があったのは「ゴーストバスターズ」
85年の興行収入でも1位になる人気ぶり…

>>続きを読む

タイトルや幽霊のロゴを見ただけで「ああ、これか!」と思う人は多いはず。
自分も名前は知っていたし、ゲームや他の創作物で数えきれないほどのオマージュに触れてきたような気がする。今すぐぱっと思い浮かぶの…

>>続きを読む
冒頭の司書とのやりとりがオシャレでした😎
司書
「父が自分はキリストだと言ってました」
ビル
「返答はイエスということだな」

作品は知ってるけど、話の内容は知らないと思って観たら思いの外中身がなかった笑
ラスボスの設定とかよく分からんし
でも80年代のノリがつまったポップコーン映画としてすごく好き

シガニーウィーバーがお…

>>続きを読む

アメリカンコメディホラー。
夏になると観たくなる80年代洋画の一つ。今年の夏も観たくなって観てしまった。何度観てもテーマソングのところでテンションぶち上がる🤟
古いVFXが時代を感じさせて好き。
マ…

>>続きを読む
マシュマロマンがでてくる
当時にしてはとても映像技術に凝った作品かなと思う。けど特にストーリー性があるかといわれたら微妙。音楽がやっぱり良い。
体格の良いおじさん達がいっぱいでてくる

あなたにおすすめの記事