耳をすませばのネタバレレビュー・内容・結末

『耳をすませば』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2017.01.29 日本語視聴

久しぶりに見て、懐かしくもあったし、
何より雫の気持ちが凄くわかる自分がいた

こういう名作はみんなが良いと言うけれど、
案外みんな、みんなが良いって言うから

>>続きを読む

やっぱ好き
みんなで弾いて歌うところ凄く幸せ感じた

25/9/7
----------------------

未完成で不完全なぐらいが良い

配信で見れたので鑑賞
初ジブリです
リアルじゃない…

>>続きを読む

ジブリ映画の中ではマイナー寄りかもしれないけど、上位に入る作品。
青〜〜〜い!と叫びたいような青春。聖司がバイオリンを弾ける&作れるのはバイオリン好きとしてはポイントが高い。

『猫の恩返し』のバロ…

>>続きを読む
天沢聖司がストーカーって言われてるの見てずっとつぼだった
最後結婚は早いだろ!とこの年になってからだからか思う^_^
昔見てたら、感想違ったかも。
最終的に天沢聖司がパーフェクト男子すぎるけど自転車に乗せて坂を登るとこや、コンクリートロードの流れなど子供らしさと憎らしさを見せてくれる所も個人的には好き。
天沢聖司と月島しずくのやりとりが学生の頃の思い出をふつふつとよみがえらせる。

カントリーロードも懐かしい気持ちにさせてくれる曲。

ジブリ鑑賞7作品目。

実写版は、みたことがあるが、こちらは初鑑賞。

本好きの中学生・月島雫は、図書カードに同じ名前がある天沢聖司に興味を抱く。
彼はバイオリン職人を目指しており、その情熱に刺激を…

>>続きを読む
孫達の演奏に、自然と溶け込んでいくジーサンズのかっこよさ。居間でたばこをふかす父。時代だ。

まず絵めっちゃきれい。夏っぽい鮮やかな色で素敵だった。進路で悩んだり、置いていかれている気がしたりと、思春期の子どもの気持ちが素直に描かれていて、しずくの住んでいる家とか町の感じが自分が育ったところ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事