ペイ・フォワード 可能の王国の作品情報・感想・評価・動画配信

ペイ・フォワード 可能の王国2000年製作の映画)

Pay It Forward

上映日:2001年02月03日

製作国:

上映時間:123分

3.8

あらすじ

11歳の少年トレバーは、社会科の授業中、担任のシモネット先生から「もし君たちが世界を変えたいと思ったら、何をする?」と問い掛けられる。悩んだ末にトレバーはあるアイデアを思いつく。

みんなの反応

  • ペイ・フォワード精神の大切さが伝わる
  • 思いやりや優しさが世界を変える力になることが示される
  • バトンを受け取ったら3人に善い行いをするという設定が面白い
  • 映画から感じ取れる人間の可能性や社会環境について考えさせられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ペイ・フォワード 可能の王国』に投稿された感想・評価

AK
3.5
最後はああしないとダメなの?と思った。良い映画だけど。
このレビューはネタバレを含みます
主人公が亡くなるシナリオやめてくれ、泣くから。
最後の主人公の死で悲しみが強く残る映画になった。でも、ペイフォワードが続く限りたくさんの人の中で主人公が生き続けている。
yuika
4.7

ペイフォワード(次に繋げ)
良い行いをしたらその人がまた他の誰かを助けていく
そうすれば、世界が変わるという考え方を中学1年生で考えたのがすごいし、私も学ぶことが多かった映画

「守ってあげるために…

>>続きを読む
4.0

世界を変えるために中学1年生が思い付いたのは、3人に善い行いをし、それを受け取った人はまた3人に善い行いをしと、そのバトンをどんどんつなげていくことだった!

一見シンプルなんだけど、善行をするのに…

>>続きを読む

ペイ・フォワード=恩送り
恩を返すのではなく、その分他の誰かに優しくする、手を貸す、ことを繋いでいけば世界は変わるのではないか。
ちょっとしたことだとしても、自分が動くことで誰かの人生を救うことがで…

>>続きを読む
シナ
3.7
久しぶりの再鑑賞。
この頃のハーレイ・ジョエル・オスメントはほんとに素晴らしい。

次へ繋げも良い言葉。
ktc
2.8
このレビューはネタバレを含みます
後味のいい映画

社会科の授業で新任の教師(ケビン・スペイシー)から宿題として「世界を変える試み」を考えなさいと宿題を出された中学生の男の子(ハーレイ・ジョエル・オスメント)。
彼の考えたプランは良いことを三人に施し…

>>続きを読む

ヘレン・ハントが若くて硬質な美しさ。ジョディ・フォスター系だった。
ダメダメな大人が多いなぁ。それがリアル。人として進むべき道はわかっているのにお酒や麻薬からなかなか抜け出せない。恐ろしや~。ストレ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

引き続き利用いただくには

広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。