ペイ・フォワード 可能の王国に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ペイ・フォワード 可能の王国』に投稿された感想・評価

とある少年が、社会科の授業の課題である「世界を変える」をテーマに、良いことの連鎖、良いことをしてもらった人は次の三人に良いことを、という連鎖を実践するというお話。

人はやっぱり様々でそれぞれの課題…

>>続きを読む

a.i視聴後、ハーレイくんの作品目的でこちらも視聴。
ラストは涙が出るほど、グッときました。
小さなことが人を繋いで、大きな広がりを見せる。悲しいけど、悲しい気持ちだけで終わらない。人に勧めたくなる…

>>続きを読む
4.5

映画の最後は衝撃だが、それまでのペイフォワードという考え方は最近考えさせられる
後輩ができ、育てる中でペイフォワードを強く感じる
自分がもらったものを少し足して教えてあげていけば、次はきっと良くなる…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

すごくよかったです!

数々のぐっとくるシーンがありますが、とくに印象に残ったのはシモネット先生が言葉に重きを置いてるシーンです。

「可能性はどこにあると思う?
可能性はこの世界にあるんじゃない。…

>>続きを読む

先生の冒頭のスピーチが世の中をわずかばかり希望を持たせてくれて良い。こんな授業をしてくれる先生に出会いたい。人の善意で世の中を良くする。うまく行くこともあれば、失敗することもある。多くの人に善意を届…

>>続きを読む
MZK
4.1

このレビューはネタバレを含みます

20250918_THU/BS

---------------

・テーマはすごく良かったし、2025年の今にも通じる社会問題、しいては世界全体の課題だなと思った
・真剣に取り組んで、失敗しても諦…

>>続きを読む
ミミ・レダーにしては、スケール感のない、善行送り、恩送りという、性善説に立脚した世界を描いた。本作は観る人を選ぶように思える。 試写にて
ろみ
5.0
いいことをしたときに、いいことを回そうと思う。
1番すきな映画を聞かれた時に思い浮かぶ映画
でもちょっとしんどいので
覚悟は必要。泣く。
4.1

このレビューはネタバレを含みます

中学生一年生に進級してすぐの社会科の授業で、シモネット先生は言った。
いつかみんなが自由になって、社会に出た時に、「この社会はクソだ」と思わないように、社会科の授業を教えると。そして、課題を出すと。…

>>続きを読む
ま
5.0
すごく好きな映画!
心が荒んでる時によく見てる

トレバーも弱虫な自分から一歩踏み出そうとしたんだなあって今更理解した

あなたにおすすめの記事