3回目視聴
インテリア、服のスタイリング可愛いし
キャラ設定も素敵
“掃除屋” なのに人間的な部分があったり
2人の年齢差ギャップの違和感、2人の性格の差、2人の関係の危うさ
結局レオンは、生…
深夜に号泣。
始まりから鉢植えの存在感がすごくて少し笑っていたのだけど、最後に鉢から大地に植え替えるところで嗚咽が我慢出来ないほど泣いた。
レオンの、殺し屋として育ったが故の無知さや素直すぎるところ…
序盤から凄い勢いで引き込まれてしまった
構成がもう「面白いですよ」って言ってるようなもん…
レオンの仕事・日常→マチルダの家族の悲劇・同居→ふたりの仕事・日常 ここがとても丁寧だからこそ終盤の感情移…
1996年10月5日公開日。
昔話題になってて有名だったけど全然観てなかったのを思い出して鑑賞。
レオンの最初の暗殺のシーンサングラス掛けててカッコいい!
その後のシーンでオフの時ダサ過ぎるのも…
怖いかなと思って、見るのをずっと躊躇っていたけど、怖いは怖いけど、目を閉じてしまうほどの場面はなかった。
それよりは話に引き込まれて、最後のクレジットの音楽を聴いてとても切なくなり、
見てよかった…
【二分論で語りきれぬ愛】
凄上での暗殺者でありながら文字も読み書きできず、心は19歳なままのレオンと、12歳でありながらも「私が欲しいのは愛か死よ」と拳銃をこめかみに当てられる少女マルチダの物語。
…