私の基準として「人生に影響を与えた映画」を星5つにしています。だから、単純に「素晴らしい」「ものすごい好き」という映画は、4.9。
本作は若い時に観て、影響を受けたので星5つ。
主人公エイダにホリ…
観終わってしばらく、お口あんぐり👄
そして脳内再生し続けるテーマ曲🎹
🧠タン・タタン〜タ. タン・タタン〜🧠
映画に圧倒され、感情が止まらない…
丁寧にレビューして下さったToineさんの…
エイダがベインズに惹かれた理由がイマイチ掴めないけど、スチュワートに放置された寂しさ故なのか、、入植する前から欲求不満だったのか、、スチュワートを抱かないエイダとは、?
あれだけ執着していたスチュ…
えっ…3人とも気持ち悪い
ベインズ、ガチ恋だったろうけど、変態的だし。
絶対にピアニーやってんだろ
エイダは愛だの恋だのじゃなくて、肉欲に溺れた頭お花畑の、状況に酔ってる女だし
旦那は嫁にシカト…
ジャケットの見た目から雰囲気良さそうな映画だなと思って鑑賞。
まあ一言で言えば不倫映画だけど、表現の仕方、映像がなぜか心に響く。
ラストのピアノが沈むシーンでは、生きる意志を強く感じました。
良い映…
ピアノに惹かれて観たけど思ってたのと全然違って衝撃的だった、ピアノ全然大切にされていないし、笑
映画のためにつくられた映画っていう印象を持った。
マオリ族に惹かれた。顔のタトゥーがかなりかっこいい…
アンナパキンかわいい
時が立つのが早いもので、この映画も古い映画になってしまったが、ホリーハンター演じるエイダのような抑圧されたこの時代の女性像の生き様は、現代でこそ観る価値があるような気がする。…
この物語の元凶はエイダの意志の外で行われた親やその上の世代の親族達に決められた婚姻。男性優位というよりあまりにも弱い女性の立場をまざまざと描いたように思う。そして、その弱さと対比したようなマオリの人…
>>続きを読む浜辺にあるピアノ、その一枚絵の美しさ
一枚絵から映画を創造する作家をいつも信用しています
これはピアノが移動する映画
ピアノが海を渡り、浜辺に取り残され、先住民族とともに暮らすベインズの粗末な家に移…