ミッションの作品情報・感想・評価・動画配信

『ミッション』に投稿された感想・評価

2024/12 CS録画。デニーロ。18世紀、宣教師の話。有名シーンがこんなに早く!という驚き。一度途中で脱落、別日に改めて最初から最後まで見直したんですがやっぱり入り込めず。現地の人を気の毒には思…

>>続きを読む

昔観たけど覚えているのはデ・ニーロがイグアスの滝登ってるとこだけ。また観てみたら色々違和感で落ち着かない気分になった。映画がじゃなくて映画が描いてる史実に。あんな風情のインディオに賛美歌歌わせたりあ…

>>続きを読む
モリコーネの音楽は素晴らしいが冗長。スケールのデカさだけではどうにもならんね。

「もしも力が正しいのなら、この世に愛は必要ない」

 このガブリエル神父の言葉が、作品の主題を軸として貫いている。
 ただ一文が2時間の映画を象徴とするのである。

「力」を行使するのは、ロドリゴ・…

>>続きを読む
V
4.8
このレビューはネタバレを含みます

撮影と音楽が神
当時の雰囲気を存分に体験出来る

途中まで観念的なストーリーだなあとか思ってたけど終わってみればシンプルな話だった
終盤そうなるとは思ってなかった
そしてこれが実話ベースというのも驚…

>>続きを読む
3.0

〖1980年代映画:歴史劇:イギリス映画〗
1986年製作で、18世紀、スペイン植民地下の南米・パラナ川上流域(現在のパラグアイ付近)を舞台に、先住民グアラニー族へのキリスト教布教に従事するイエズス…

>>続きを読む

ズバリ、“矛盾”がテーマの映画でした
教会と国家、布教と征服・・・ですが、それに翻弄されるのは、決まってそこに暮らす“先住民” いったい彼らに何の罪があるのでしょうか?
『“神様”っ!教えてちょうだ…

>>続きを読む
817
-
簡単にスコアをつけてはいけない作品にだと思いました。
宗教が大量虐殺を生むとはね…
エンニオモリコーネが聴きたくなり鑑賞
若かりし頃のロバートデニーロより素敵な男性いるかな?
ミ
4.0
いつの時代も虐殺は神の名の下で行われる。
責任を問うまなざしは、私たちの過去から現在そして未来へと向けられる。

あなたにおすすめの記事