とても官能的な作品でした🫢
19世紀のスコットランド移民がマオリ族と馴染んでる様子は史実に忠実なのでしょうか?もっと、マオリはワイルドなイメージだったんですが、私達の視界に入るようなタイプは理想系…
好きな感じではあるんだけど、ラスト20分ぐらいのところがあんまりだったのと、主人公の女(他の登場人物も好きになれるようなタイプのキャラじゃない)が好きになれない。静かな雰囲気と自然、時代物、官能的、…
>>続きを読む勝手に評価項目↓
エンタメ 3.0
美術3.8
脚本
・ストーリー 3.6
・キャラクター造形 3.4
音楽 3.9
構図 4.0
メッセージ 3.2
演技4.1
後半はピアノあんま関係ない
…
ピアノ・レッスンって、そっちの「レッスン」かーい
名作映画で検索すると結構な割合でおすすめされるのでいつかは観たい、と思い続けてやっと手を伸ばした。
うーん、私には合わない作品でした。名作と言わ…
大嫌いこの映画。そのくらい感情が揺さぶられた、という意味では出会えて良かった映画。人間の行動は道理が通っていなかったり説明がつかない場合も多々あるもの。今の合理性や整合性を求めすぎる文化は逆に異常な…
>>続きを読む繊細さとエネルギーがあって個人的には好き。ピアノと自然の音の美しさ、カメラワークがが印象的だった。ベインズの脅迫めいたやり方に対して嫌悪感はあったけれど、他にどうすればいいかわからなかったんだと思う…
>>続きを読む変な女。
頑固そうな表情が嫌い。
この女のプライドも大したことないのか?
どんどんエルカレートして、最後に約束を反故にされるだろうよ。
夫に見つかって、撃ち殺されろ!
娘に裏切られて、ザマアミ…