構図は全部かっこいいし教科書のような調和のとれた絵作りだと思った。未亡人と粗野な男の大枠を持ちながら美しい絵を撮りもし、女性の内面を台詞無しで調和、並列的なものとして構成していると思う。普通に嫌だと…
>>続きを読むわーー!!
このテーマソングは…! 幼い頃からよく聞いてた曲、、この映画からだったんだ!!
まずもって、当たり前やけど空路がないこの時代、すべてに命がけすぎる…。アイルランドからニュージーランド、…
映画として完成されてるのはわかった。
わかったが誰ひとり好きになれないぞ。
レッスンをせぇ!
コミュニケーションをとれ!
全員が自己愛の押し付け合いじゃないか。
話せないことが問題なんじゃない、…
初鑑賞だったけど
めちゃくちゃ面白かった!
暗いストーリーなのかなと
何となく想像はしていたけど
どんよりとした雰囲気の中にも
力強さがあって芸術性も高い
静かなのにめちゃくちゃ迫力があって
こ…
海辺にピアノが美しい
◯砂や波に、彼女の足元は
じっとりと掴まれているんですね、
かなしい
◯色気むんむんだったから
当時若めでマジメな自分には
ちょっと抵抗があったなぁ 🤭
◯後半のあのシ…
ピアノレッスン
言葉の代わりにピアノを弾くエイダがイギリスからはるばる嫁いできたのは、ニュージーランド。植民地化のため働く夫は、ピアノは重くて運べないと浜辺に置き去りにする。
代わりにピアノを運…
'93
第46回カンヌ国際映画祭パルム・ドールを
受賞した本作
鑑賞したのはたぶん高校生くらいの頃
内容は正直もう記憶に薄い
またいつか鑑賞してみたいとは思いつつ
ホリー・ハンターがどちらかという…