大好き!!!
とても湿度の高い映画。
マイケル・ナイマンの狂気を孕んだピアノが
美しい。
大好きなんだけど観るとすごく消耗するので5年に一回くらいしか観れない。
この作品、1852年という設定だけ…
画が綺麗なのと、女優2人の演技は良かった。けれど他の要素も全部まとめると、面白い映画とは言えない…と思う。ピアノの話?だけど音楽も特に印象に残らなかった。ストーリーはこの映画に必要なものだったの?
…
あまり自分の心に残らない感じだった。
同じジェーンカンピオン監督のパワーオブザドッグの余韻の重さが結構強烈で、そのイメージが強すぎたせいか。。
というか公開から30年経った今だと、かなり評価が分かれ…
ベインズがエイダを見る目がキショすぎる
不倫は別にキショくない チンポも別に見せつけ槍でも何でもしたらいいけどエロい目で見てるその目つきがキショすぎる
旦那が嫉妬に狂って斧で持ち出すとこだけ好き …
難しい訳ではないけど、あまり理解もできなかった感触
音楽や映像、演技はとっても良かった。
海辺にポツンと佇むピアノや海に沈んでいくピアノは悲壮感があり印象的。
あと、子供役の子の演技がすごく好きだ…
「珠玉の名作」なんだろうけど、
好きな人は少なそうだなという所感。
登場人物の誰にも共感できなすぎる。
ホリー・ハンター、アンナ・パキンの演技、情景と音楽の美しさを楽しむ映画。
アンナ・パキン…
構図は全部かっこいいし教科書のような調和のとれた絵作りだと思った。未亡人と粗野な男の大枠を持ちながら美しい絵を撮りもし、女性の内面を台詞無しで調和、並列的なものとして構成していると思う。普通に嫌だと…
>>続きを読む