ピアノ・レッスンの作品情報・感想・評価・動画配信

ピアノ・レッスン1993年製作の映画)

The Piano

上映日:1994年02月12日

製作国・地域:

上映時間:121分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 映像の雰囲気が素晴らしい
  • 時間が愛を育てる
  • 音楽が優秀
  • エイダの芯の強さと、猛々しいジョージが持つ器のデカさに圧倒された
  • エイダの奏でる旋律はどこか哀しげで美しく、愛する人の心へ語りかけているようだった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ピアノ・レッスン』に投稿された感想・評価

構図は全部かっこいいし教科書のような調和のとれた絵作りだと思った。未亡人と粗野な男の大枠を持ちながら美しい絵を撮りもし、女性の内面を台詞無しで調和、並列的なものとして構成していると思う。普通に嫌だと…

>>続きを読む

わーー!!
このテーマソングは…! 幼い頃からよく聞いてた曲、、この映画からだったんだ!!

まずもって、当たり前やけど空路がないこの時代、すべてに命がけすぎる…。アイルランドからニュージーランド、…

>>続きを読む

映画として完成されてるのはわかった。
わかったが誰ひとり好きになれないぞ。

レッスンをせぇ!
コミュニケーションをとれ!

全員が自己愛の押し付け合いじゃないか。
話せないことが問題なんじゃない、…

>>続きを読む
声の出さない女と、文字が読めない男がピアノを通して意思を交わしていく、、と思ったらめっちゃ身体的でした。

初鑑賞だったけど
めちゃくちゃ面白かった!

暗いストーリーなのかなと
何となく想像はしていたけど
どんよりとした雰囲気の中にも
力強さがあって芸術性も高い

静かなのにめちゃくちゃ迫力があって
こ…

>>続きを読む

海辺にピアノが美しい

◯砂や波に、彼女の足元は
じっとりと掴まれているんですね、
かなしい

◯色気むんむんだったから
当時若めでマジメな自分には
ちょっと抵抗があったなぁ 🤭

◯後半のあのシ…

>>続きを読む
alice
1.9

ピアノレッスン

言葉の代わりにピアノを弾くエイダがイギリスからはるばる嫁いできたのは、ニュージーランド。植民地化のため働く夫は、ピアノは重くて運べないと浜辺に置き去りにする。

代わりにピアノを運…

>>続きを読む
ふう
3.4
感情と共に変化するピアノの旋律、詩的な台詞、印象に残る場面の数々…
どこを切り取っても美しい作品だった。
少し出会うのが早かったから、大人になってからもう一度観たい。

'93
第46回カンヌ国際映画祭パルム・ドールを
受賞した本作

鑑賞したのはたぶん高校生くらいの頃
内容は正直もう記憶に薄い
またいつか鑑賞してみたいとは思いつつ
ホリー・ハンターがどちらかという…

>>続きを読む
ピアノを聞くことが彼女を知ることになる
敗れたタイツの穴越しに彼女の脚に触るのがめっちゃエロい
ハーヴェイ・カイテルの色気がすごい
意思が脳に直接伝わってくるのすごい

あなたにおすすめの記事