〖1950年代映画:人間ドラマ:小説実写映画化:日活〗
1954年製作で、白川渥の小説を実写映画化で、理性と愛情の相剋に悩む女、わが道を行く意志の女、ともすれば愛愁に溺れんとする女、人生の黄昏どき、…
三國連太郎(矢田八郎(大栄貿易の社員)
北原三枝(丹野万津子 丹野夫人の姪)
女人館住人
東山千栄子(丹野夫人 高校教師)
女人館当主
尾棹一浩(丹野周一郎 丹野夫人の息子)
千田是也(方丈 海光…
1954年作品。
読売新聞に連載された白川渥の原作を井手俊郎が脚色。春原政久が監督に当る。
北原三枝の日活入社主演第一作。
息子の周一郎が上京したあと、丹野家は丹野夫人(東山千栄子)、周一郎のいと…
北原三枝主演第一作の観る
女性ばかり6人が暮らす洋館に
家主の知り合いの息子が下宿する
んでやってくる所から始まる話
タイトルはあれですけど女性視点
の軽妙な恋愛ドラマ
超ショートカット北原三枝…
女人の館・・・なにやらエッチな感じに響くけど、いやらしい映画ではありません。至って健全な若者の恋模様を描いた作品。
女ばかりが住まう神戸のとある屋敷の女主人は、その中の一人である姪っ子と自…