#50FilmsYazに関連する映画 237作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

羅生門

上映日:

1950年08月26日

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

旅法師と柚売りが通りすがりの下人に語り始める――盗賊が森で女を犯し、その夫を殺した。しかし語られる各々の証言は異なっていて。米アカデミー賞名誉賞、ヴェネチア映画祭金獅子賞受賞の傑作!

おすすめの感想・評価

これは面白かったです👏👏👏 黒澤明監督の白黒作品。画面も小さかったけど入り込みました。あまりにも有名なので、知らな…

>>続きを読む

一旦落ち着いて考えてみましょう、 原作は芥川龍之介「藪の中」、 タイトルと設定は芥川龍之介「羅生門」   世界的に有名…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

期待したまま寝かし過ぎてしまった。いくら「当時の時代背景を考慮してオリジナルのまま放送します」にしても、ほぼ毎シーン添…

>>続きを読む

1959年 ”最高殊勲夫人” 監督増村保造 原作 源氏鶏太  脚色 白坂依志夫 上手くロマンティック・コメディに仕…

>>続きを読む

流れる

製作国・地域:

上映時間:

117分

ジャンル:

4.0

あらすじ

大川端に程近い東京の花街。芸者置屋・つたの家に、職業紹介所から女中・梨花がお目見得にやってくる。女将・つた奴のお目見得が無事に済んだ梨花は、お春と名も変えられて住み込むことに。早速使いに出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後を代表する女優が勢揃いで昭和の女版アベンジャーズみたいな豪華絢爛絵巻。主演の田中絹代と山田五十鈴が特にいい。 本…

>>続きを読む

男に弄ばれ、世間に翻弄され、まるで川の流れの様に、逆らえずに衰退していく老舗の花街の芸者置屋を、当時の市井の風情を入れ…

>>続きを読む

禁じられた遊び

上映日:

1953年09月06日

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ドイツ軍の空襲で両親と子犬を失った少女ポーレットは農家の少年ミシェルと親しくなる。少年は死んだ子犬を埋め十字架を立ててやる。それから二人は小さな虫や動物の死骸を埋め十字架を立てるという葬式…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初めて観たのは、小学生の頃、TVの映画番組でした。 母が、テーマ曲を好きだったからか、その後も、何度か母と一緒に観た映…

>>続きを読む

『大人は判ってくれない』を観ようと思ったのに、間違えて隣にあった本作を再生してしまったらしく、最後まで『大人は判ってく…

>>続きを読む

めし

上映日:

1951年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.9

あらすじ

大恋愛の末に結婚をした岡本初之輔と三千代。慎ましい生活を送るなか、いつしか夫婦でぶつかりあうことも増えていた。そんなある日、家出をした姪の里子が東京からやってくる。彼女はその奔放な性格で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1951年東宝。大阪は阪堺電車、キタ、中之島、大阪城、難波、道頓堀。関東は矢向、川崎、世田谷、上野。戦後5年でここまで…

>>続きを読む

誤解を恐れず言うと成瀬のフィルモグラフィで最も小津的だと思う。しかしそこには復興の進んでいない戦後数年の大阪が生々しく…

>>続きを読む

山の音

製作国・地域:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.7

あらすじ

62歳の尾形信吾は、歳のせいか夜半によく目を覚ます。鎌倉の谷の奥から聞こえる深い山の音に、自分の死期のようなものを感じて寂しくなった。彼は少年時代の憧れの女性だった妻の姉を思い返す。そして…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『山の音』は、川端康成の長編小説。老いを自覚し、ふと耳にした「山の音」を死期の告知と怖れながら、息子の嫁に淡い恋情を抱…

>>続きを読む

【1954年キネマ旬報日本映画ベストテン 第6位】 川端康成の同名小説を成瀬巳喜男が映画化した作品。主演は山村聰と原節…

>>続きを読む

赤線地帯

上映日:

1956年03月18日

製作国・地域:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

売春防止法施行直前、自分を売る女たちを描いた巨匠・溝口の遺作。様々な事情を抱え公認の売春地域で身を売る女たちの生き様を、豪華女優陣競演で生々しくリアルにテンポよく描いた悲喜劇。

おすすめの感想・評価

ショーン・ベイカー監督の「アノーラ」が何故評価されているのかわからず調べているうちに本作にたどり着いた。本作は1956…

>>続きを読む

溝口健二監督、成澤昌茂脚本、京マチ子、若尾文子、木暮実千代、三益愛子、町田博子、川上康子、進藤英太郎出演、黛敏郎音楽、…

>>続きを読む

悪魔のような女

製作国・地域:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.8

あらすじ

パリ近郊の寄宿学校の校長・ミシェルは妻・クリスティナの莫大な財産を利用して今の地位を築いていた。しかし、ミシェルの横暴ぶりはクリスティナを苦しめ、ミシェルの愛人・ニコルの同情も買っていた。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

午前10時の映画祭にて。 寄宿学校の校長夫人兼教師のクリスティナと校長愛人兼教師のニコルの二人が、その校長の暴力的な…

>>続きを読む

サスペンス映画を語る上では、外せない作品です。 本作は、2転3転。ドンデン返し映画の傑作。 この映画は、ストーリー…

>>続きを読む

青空娘

製作国・地域:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

伊豆で祖母と暮らしていた小野有子は、高校卒業後に東京の父母のもとへ帰ることになっていた。だが、祖母が臨終の際、自分が実は父の不倫相手との子だと知らされ驚く。後に上京するも、父の家で有子は女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年175本目 宿題は自分でやれクソガキ 増村保造監督と女優の若尾文子が初めてタッグを組み、さまざまな困難に見舞…

>>続きを読む

日本版シンデレラ的な。自分が愛人との子って分かったら父親に凄まじい怒りを感じるのが普通だと思うけど、この父娘は愛し合っ…

>>続きを読む

生きものの記録

製作国・地域:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.9

あらすじ

家庭裁判所の調停委員を務める原田が担当することとなった、家族から出された中島喜一への準禁治産者申し立て裁判。原水爆に恐怖するあまり、全財産を投じてブラジルに移住しようという喜一と、反対する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

魔作。 黒澤明作品とは相性が悪いなと思っていたけれど、これはドンズバ内角えぐられちゃった。 時代背景を超える普遍性が…

>>続きを読む

この作品は、黒澤作品の中で、最も毒のある作品に思えます。 核に対するブラックコメディの域にも達した感がある点について、…

>>続きを読む

洲崎パラダイス 赤信号

製作国・地域:

上映時間:

81分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

売春防止法の施行直前の東京。義治と蔦枝はただあてもなく歩いていた。蔦枝は「赤のついている方へ行ってみたいの」と交差点を思いつきで幾度も渡り、そして二人が辿り着いたのは洲崎にある遊郭街「洲崎…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「浮雲」(1955年・成瀬巳喜男監督)と同じ腐れ縁物語だが「浮雲」ほどの重苦しさはなく諧謔風味がある、ラストシーンの正…

>>続きを読む

【巡り巡って元の位置】 川島雄三回顧上映の時に観て以来、お気に入りの作品。主演の新珠三千代と三橋達也の腐れ縁は何かと…

>>続きを読む

田舎司祭の日記

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.7

あらすじ

カトリック系作家のジョルジュ・ベルナノスの同名小説の映画化。北フランスの田舎の村を最初の教区先として任命された若い司祭の、苦難の日々を描く。司祭は体調不良を抱えながらも、村人たちの悩みを聞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

敬虔すぎて村中から煙たがられる新人司祭さん。宗教パワーでズケズケと他人様の家庭に干渉。先輩司祭にも流石にどうなん?と嗜…

>>続きを読む

初めて赴任した教区の村で、村人の為だと信じて彼らの私生活やいざこざに積極的に口出しし疎まれていく若き司祭。彼が日記に胸…

>>続きを読む

恐るべき子供たち

製作国・地域:

上映時間:

105分
3.5

あらすじ

両親を亡くした貧しい姉弟、エリザベートとポール。やがてエリザベートはモデルとなり、裕福な男と出会うが事故で男は死去する。大きな屋敷を受け継いだエリザベートは弟と共に、モデル仲間のアガトや弟…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャンコクトーが原作、脚本、ナレーションを務め、ジャンピエールメルヴィルが監督した恋愛映画。病気がちな弟を介抱する姉の…

>>続きを読む

コクトーがメルヴィルのデビュー作を評価し、自らの原作を監督にオファーし、企画が始まったとされている。 メルヴィルの作…

>>続きを読む

浮草

上映日:

1959年11月17日

製作国・地域:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

志摩半島の西南端にある小さな港町に、嵐駒十郎一座が久方ぶりにやって来る。座長の駒十郎を筆頭に、すみ子、加代、吉之助など総勢15人は、知多半島一帯を回っている一座だ。この土地には、駒十郎が3…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

少しずつ遠ざかっていく灯台のカットの積み重ね。 フェードインしてくる蝉の声。 「おう、暑いのう」 冒頭から昭和の日本の…

>>続きを読む

今回の《クラシック映画観ようぜ》企画、これにて閉幕。全12作。 小津安二郎監督、『浮草物語』に始まり、彼がセルフリメイ…

>>続きを読む

幕末太陽傳

上映日:

1957年07月14日

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

時は、幕末、文久2(1862)年。東海道品川宿の相模屋という遊郭へわらじを脱いだ佐平次(フランキー堺)は、勘定を気にする仲間を尻目に、呑めや歌えの大尽騒ぎを始める。しかしこの男、なんと懐に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

幕末といっても京都ではなく、高杉晋作がイギリス領事館を焼き討ちしようとしている品川宿の、遊郭が舞台。 ここに出てくる…

>>続きを読む

2023年 鑑賞 23-10-00 BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて ※デジタル修復版 「州崎パラダイス 赤信号」…

>>続きを読む

東海道四谷怪談

製作国・地域:

上映時間:

76分

ジャンル:

3.8

あらすじ

備前岡山でお岩の父・四谷左門を斬殺した民谷伊右衛門は、その事実を隠し、お岩姉妹を連れて江戸・四谷左門町に移り住む。ある日、伊藤喜兵衛の娘・お梅を助けたことで立身の道が開けた伊右衛門は、お梅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《クラシック映画》どころか、歴史的な著作の実写版。 《クラシック映画観ようぜ》Part.Ⅲ、Vol.4。 江戸時代の…

>>続きを読む

「血も涙もない極悪非道の伊右衛門。この恨みはらさずにおくものか」 「岩、俺が悪かった。赦してくれ」 備前岡山で、逆…

>>続きを読む

草の上の昼食

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

生物学者のアレクシは、人工授精で優秀な子供を残すべきとの主張を掲げ、欧州代表大統領選に出馬しようとしていた。一方、男に幻滅していた農家の娘・ネネットはアレクシに賛同、彼の研究の実験台になろ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

科学を粉砕する人間讃歌。 人工授精で優秀な人類を残すべきと主張する生物学者と、男はいらないが子供は欲しいと思っている…

>>続きを読む

巨匠ジャン・ルノワール晩年の作品。タイトルから同監督の未完40分作品「ピクニック」のようなシンプルな男女の恋愛作品をイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

理屈を超えて大好き。こういう物語が好きなんですよね。 主人公は大衆演劇の一座の花形女優・カミーラであり、彼女を奪…

>>続きを読む

『裏窓』『デジャヴ』と同じ"フレーム"を越境していくメタ映画であるが、上記の二本は窓・立体画面という物質であるのに対し…

>>続きを読む

晩菊

製作国・地域:

上映時間:

102分
3.9

あらすじ

芸者上りの倉橋きんは、今は色恋よりも金が第一。昔の芸者仲間などを相手に金貸しをやっている。ある時、若い頃にきんと燃え上がるような恋をした男から会いたいという手紙が届く。美しく化粧をして相手…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

杉村春子さん目当て。林芙美子原作をベースにした成瀬巳喜男監督作品。 かつては芸者をしていた4人のアラフィフ女性。金貸…

>>続きを読む

◎主演の杉村春子は巧いが一人浮いた感じの凡作 1954年 東宝 35㎜ モノクロ 101分 スタンダード *若干ホワ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨日、自分の部屋の大掃除がてら 円盤コレクションの整理してたら 失くしてた円盤がいくつか見つかって💦 (他にも、秦始皇…

>>続きを読む

これは日本で作られた「透明人間」 あの「ゴジラ」と同じ年に作られたのか この作品は知らなかったけどなかなかの佳作 戦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「まごころ」「春の目ざめ」と並ぶ成瀬巳喜男監督の、青春爽やか路線は私の好みだし、藤本真澄「青い山脈」番外篇の趣きを持つ…

>>続きを読む

幾度か見る機会があったのだがそのたびに延期になったりして観られなかった作品。上映館は何故かスケジュールを変更して本作を…

>>続きを読む

死刑台のエレベーター

上映日:

1958年09月26日

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.8

あらすじ

とある会社の技師・ジュリアンは社長夫人とひそかに愛し合っていた。ふたりは社長を亡き者にしようと、自殺に見せかけて射殺。事をなし遂げたジュリアンは足早に現場を立ち去るが、証拠を残してしまった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やたらお洒落に撮ってるけど実はバカップルがバカップルしてるだけの微妙モノクロ・クライム・スリラー from フランス …

>>続きを読む

ジュリアンとフロランスは恋人関係にあったが、フロランスはジュリアンが務める会社の社長夫人だった。二人は社長を自殺に見せ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人身売買の被害を受けた貴族階級の兄妹(花柳喜章&香川京子)が、山椒大夫(進藤英太郎)の圧政に耐えながら、生き別れた母親…

>>続きを読む

映像の美しさはもちろんの事、物語自体も美しく悲しいお話でした モノクロでもわかるほど質の良い美しいお着物を着て女、子…

>>続きを読む

恐怖の報酬

上映日:

1953年10月22日

製作国・地域:

上映時間:

149分

ジャンル:

3.9

あらすじ

中米のベネズエラ。マリオたち4人の荒くれ者は、500km先の油田火災現場に大量のニトログリセリンを運ぶ仕事を請け負った。少しの振動で爆発しかねない危険な仕事だったが、一攫千金のために命を懸…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

胃がひりつくような極限のリリシズム。 4人のバックボーンはそれぞれだが、物語が進み状況が変わると、そのバックボーンと…

>>続きを読む

出稼ぎ労働者の男たちが、少しの衝撃で大爆発するようなニトログリセリンをトラックで運搬する仕事を任される…というお話。 …

>>続きを読む

ぼくの伯父さんの休暇

上映日:

2014年04月19日

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.9

あらすじ

海辺のリゾートホテルに、都会からのバカンス客に交じって、バタバタと大きな音を立てながらのろのろと走るユロ氏のポンコツ車が到着。彼は休暇を満喫しようとするが、夜中に大音量でレコードをかけたり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャック・タチが監督・主演を務めた"ユロ伯父さん"シリーズの1作目。 ユロ伯父さんが、海辺のホテルで、ひと夏を過ごす…

>>続きを読む

■夏を味わえる映画〜🎬■     バカンス〜⛱って感じで楽しめました〜♡   モノクロでしたが、カラーだったらもうちょ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画監督だけでなく詩人としても有名なコクトーの映画を始めて見た。というのもグァダニーノの「クィア」に本作のシーンが登場…

>>続きを読む

【とにかく映像が幻想的なギリシャ神話のオルフェ】 ある詩人のカフェで乱闘騒ぎがあり、王女が連れていた若い詩人セジェス…

>>続きを読む

現金に手を出すな

製作国・地域:

上映時間:

96分
3.8

あらすじ

初老のギャング・マックスとリトンは、引退前の最後の大仕事として金塊強奪を成功させた。だがある時、リトンが入れ揚げていた踊り子・ジョジィに事件のことを漏らしてしまう。彼女が麻薬組織のボスの情…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ ギャングのマックスは裏社会で一目置かれる存在でリトンを相棒に巨額の金塊を強奪に成功してほとぼりが冷めるま…

>>続きを読む

ジャック•ベッケル監督作品は今回3本目の鑑賞になるが、生涯14作品しか制作されていない。 フランソワ•トリュフォーをは…

>>続きを読む

狂った果実

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

夏の逗子海岸。何不自由なくヨットやサーフィンで遊ぶ兄弟ふたり。享楽的な兄の夏久に対して、弟の春次はウブで純真だったが、海岸で出会った美女、恵梨に引かれ、真剣に付き合うようになる。だがある日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作者の石原慎太郎が脚本を担当し、弟の裕次郎の主演を条件に映画化を許可。更に裕次郎の弟役に16歳の新人の津川雅彦を連れ…

>>続きを読む

■原作、兄:石原慎太郎氏、出演、弟:石原裕次郎氏〜🎬■     原作『狂った果実』は、兄:石原慎太郎氏の短編小説である…

>>続きを読む

危険な関係

上映日:

1961年05月01日

製作国・地域:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.7

あらすじ

外交官夫妻のバルモンとジュリエットはパリの社交界でも目立つ存在だ。しかし、実際の二人は互いの情事の成果を報告しあう奇妙な夫婦関係を続けていた。ジュリエットは、愛人だったアメリカ人のコートが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督自らこれから始まる物語を語るキザさ笑 しかしなんと不道徳な映画なんだろう。ジェラール・フィリップが粋でハンサムでス…

>>続きを読む

最高級なクリスタルガラスのバカラでも100均の平凡で在り来たりのグラスでも、二階の窓から舗装された硬いコンクリへ落とし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【私の歩み方👩‍💼】 日本を代表する俳優陣総出演で贈る百花繚乱のダメダメ女日誌とも言うべき映画。ドロドロした人間の卑…

>>続きを読む

上映時間87分の小品ながら、 心にしっかりと印象を植え付けてくれる作品です。 この作品で高峰が演じるのは清子。 4人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポール・トーマス・アンダーソン監督つながりで鑑賞。 先日NHK BSでPTA監督作品「ファントム・スレッド」が放映さ…

>>続きを読む

これが映画の快楽だよノーランよお(やつあたり) ▽良かったシーン 第1話「仮面の男」のパーティーの長回し。キレッキレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ファントム・スレッド』を作る際にポール・トーマス・アンダーソンが参考にしたというマックス・オフュルス監督作(※インタ…

>>続きを読む

夫から結婚記念に貰ったダイヤの耳飾り。思い入れもなかったタダの耳飾りから、巡り巡って愛する人から贈られ、大事な大事な命…

>>続きを読む

賭博師ボブ

製作国・地域:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.7

あらすじ

モンマルトルを根城に夜毎賭博場をめぐり大金をせしめていく初老の男。彼の名はボブ。パリの裏社会に精通し、高級アパルトマンで暮らす伝説の賭博師。ある日彼に耳よりな話が。8 億フランの大金がドー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【噛めば噛むほど味のある人生🦑】 メルヴィル作品のベストは人によって色々あるみたいだが、『海の沈黙』や『影の軍隊』は…

>>続きを読む

メルヴィル初オリジナル脚本にして、初のフィルムノワール。 のちのメルヴィル作品の代表作にみられる、シリアスでハードボ…

>>続きを読む

嘆きのテレーズ

製作国・地域:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.7

あらすじ

リヨンの裏町で病弱で傲慢な夫・カミイユと、息子を溺愛する姑と暮らすテレーズ。ある日、イタリア人のトラック運転手・ローランと出会い、意気投合した2人は駆け落ちする。2人はカミイユに離婚を承諾…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マルセル・カルネ監督は詩的遊び心と粋なセリフが好きなんだけど、サスペンスではずいぶん違って、無駄がなくシャープ。エミー…

>>続きを読む

マルセル・カルネ監督。 若い頃観た本作を再び。 いけずの塊みたいな姑と病弱でモラハラ夫、なんと従兄とな😳 ずっと洋…

>>続きを読む

銀座化粧

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.7

あらすじ

女手ひとつで息子を育てるため、銀座で女給として働く雪子。時折金の無心にやってくるかつての情夫と縁を切り、新たな亭主を得ることを考えたりもするが、いつも想像に終わるのだった。そんなある日、雪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成瀬巳喜男監督が戦後のスランプから脱するきっかけになったとされる一本。銀座のネオン街を生きる女給の生き様をスケッチする…

>>続きを読む

◎敗戦後銀座女給の生き残り戦略と女子会トーク 1951年 新東宝 モノクロ 87分 スタンダード *ホワイトノイズあ…

>>続きを読む

おかあさん

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

戦災で焼け出された洗濯屋の福原一家は、やっとの思いで店を再建する。長男と夫は病気で立て続けに亡くなり、夫の弟子・木村に手ほどきを受けながら、女手ひとつで2人の娘と切り回すことになった母・正…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成瀬巳喜男監督と脚本の水木洋子が初めて組んだ作品。『おかあさん―全国児童綴り方集』(1951)を映画化。加東大介の初め…

>>続きを読む

タイトルのイメージどおり、心が洗われる作品だった。全国児童綴方集から選ばれた作品を水木洋子が脚本。当時は子供たちも観た…

>>続きを読む