キング・コングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『キング・コング』に投稿された感想・評価

土屋
4.0

著名な動物映画の興行師が美人女優と撮影隊を引き連れて伝説の巨獣が生息するという絶海の孤島へ。巨大生物が縦横無尽に暴れまくるサービス満点の怪獣映画。趣向をこらした特撮の数々は全く古びておらず一見の価値…

>>続きを読む
3.5
ストップモーションアニメが好きで見たけど、普通に面白かった。
pyoton
5.0
実写とストップモーションを融合させた伝説的映画
これがなければゴジラもなかった
当時「本当にあんな巨大な猿がいるのか!?」と人々が制作会社に殺到したとか
3.8

この作品からゴジラが生まれた。
怪獣映画の元祖にして頂点に位置する記念碑的な作品。
戦前によくぞここまでのものを作り上げたのだと感心と感動を覚える。

中盤までの怪獣・モンスターパニックものとしても…

>>続きを読む
満丸
4.2

コングがアンに恋をするという設定は正直分かりづらかったけれど(お気に入りの玩具ぐらいの解釈しそうだった)、当時このストーリーを考えて撮影までしたのかと思ったら面白く観れた。
最後のデナムのセリフは胸…

>>続きを読む
3.9
ほぼ100年も前の映画ですごい!ジュラシックパークを思い出すシーンもあって観たくなってきた
コングが割と積極的に人殺すから怖い
5.0

面白いのは勿論ですけど、本作は「面白い・面白くない」を語るより、この時代に本作をこのレベルで撮ろうというスピリッツがもう...。僕のお気に入りはコングの造形。「コング」は「コングという種」なんですよ…

>>続きを読む
櫻子
4.1

特殊効果が数多く使用されてて90年前にどのように撮られたのか気になってしょうがなかった。
調べられた所までだと実写部分とアニメーション部分の連動はオティカルプリンターを用いたトラベリング・マット合成…

>>続きを読む
ruruie
3.8
あの時代にここまでの映画はかなり凄い。強大な化け物と戦う理由がちゃんとあるし、ゴジラとはまた別のよさ

Dos Monosのバンドセットはバカでかい猿と祈りだった。床は揺れに揺れて1933年の『キングコング』にいるみたい。最高に忘れられないフェイ・レイのステージ。恐竜のクチが裂けるようなパワーで客席を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事