アキラ AKIRAのネタバレレビュー・内容・結末

『アキラ AKIRA』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「さんをつけろよデコ助野郎!」
見終わってしばらく真似してました。
赤ちゃんになるところで鬼滅を感じた

爆発の場面は数えきれないほど沢山あるけど、建物や機械が崩れて煙が上がる様子を、なめらかにダイナミックに表現する作画が特に印象に残った
他の2Dアニメーションでは観たことのない表現が沢山あって新鮮だっ…

>>続きを読む

普通なら見たくない描写をここぞとまでに丁寧に再現(笑)らっせっら〜の他にも聞いたことのある音が聞こえて、元ネタこれなのねを知れました。公開当初に観てたら新鮮さに圧倒されたのかもしれないと思うと少し悔…

>>続きを読む

面白いか面白くないかでいうと面白いんだけど、私に知識がないせいでいまいち内容がよく理解できませんでした。
超能力を人間が扱うには早すぎて、でも自然的に能力を持つ人間も生まれて来ていて、自在にコントロ…

>>続きを読む

前半1時間半はまじで面白くなかった。世界観と金田くんとバイクがかっこいいだけ。これを自分の青春と接続できる人からすると面白いのかもなと思った。

後半30分は断片的に面白いところがポツポツあった。「…

>>続きを読む
金田がアキラだと思ってたぁ〜
「俺の腕はそっちには曲がらねぇんだよっ!」
金田のキャラ大好物
ガキの声優が嫌だった

様々な作品に影響を与えている基礎的な作品として観たかったのでやっと観れて良かった。

あとLINKのゴールドフィールドという曲の歌詞の題材にもなっていたのでこの曲を聴いたときから観たかった映画だった…

>>続きを読む

原作を少ししか読んだ事の無い自分でも楽しめた作品だった。第3次世界大戦が起こり、崩壊した近未来の日本を舞台に超能力者を巡り軍や反政府勢力、主人公金田率いる不良グループのそれぞれの視点や状況を大友克洋…

>>続きを読む
最後の方よく分からなかった
でも作画あれ手書きなのスゴすぎるし、面白かったのは間違いない!
よくわかんないけど、なんかわかった!て感じ

別アプリから統合。60年代的な学生運動と革命と弾圧に、80年代のバブリーで暴走族な雰囲気を融合させて、ポストヒューマニズム思想とサイバーパンク的な絵面を入れて吹き飛ばした作品。正直ちゃんとしたプロッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事