ALWAYS続・三丁目の夕日のネタバレレビュー・内容・結末

『ALWAYS続・三丁目の夕日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

恋愛色強めでにやにやしながら観てた。監督ゴジラ制作への伏線になってるのおもろいし、柴犬と宅間先生の出逢いかわいい。茶川あんだけ惨めな気持ちになる出来事の連続でも誰かに当たることなく本気で芥川賞を目指…

>>続きを読む

茶川は安定した生活と共にヒロミへ一人前の自分を見せられるよう、一度はあきらめていた”芥川賞受賞”の夢に向かって執筆を始める。

今作も心温まる良い作品でした。
デリカシーを欲しがるの幼くて可愛い
そ…

>>続きを読む
続も良かった!
淳之介のために芥川賞頑張るブンガクの愛ね🥲そしてヒロミともようやく一緒になれて良かった🥹
不器用な鈴木オートもちゃんとブンガクの作品読んでる優しさよ🥲ほんと温かさしかない映画です!
・冒頭からゴジラ出て来よるやんw フィクション過ぎるってw
・ゴジラの光線で東京タワーが真っ二つになった。
・という吉岡の空想。
・トランジスタグラマー?

夕日が綺麗に見える理由、、、
1作目よりも続の方がより主題にフォーカスされてて好きだった。
淳之介の父親が黙って去ったのもこの理由。

今回は戦争によって引き裂かれた人にも話の軸が置かれていたな。恋…

>>続きを読む
お金で買えない大事なもの、お金で買えない幸せってこういうことだなって痛感する。心が満たされるのは人の温もりを感じるときだなって。あと、何よりも描写が上手すぎる…戦友会の後のシーン、じんときた。

U-Nextで鑑賞。

お金では買えない物がある。お金より大事なものがある。

2007年の作品で前回の続編です。

顔ぶれはほぼ前回と同じ。

相変わらずうだつの上がらないブンガクこと茶川だが、淳…

>>続きを読む

いい話だけど、この映画の価値観と自分の価値観が合わなすぎたかな…

古き良き昭和と言えば聞こえはいいけど、自分の娘のミカが給仕が出来るようになって喜ぶ父親キモすぎるし、当たり前のように座って同級生か…

>>続きを読む

やはり説明いらずのおもしろさ。
おもしろさと言えるのか。何せ素晴らしい。
東京タワー完成直後の時代は、温かかった。
高速道路ができるという噂を聞いた少年少女が、空飛ぶ車を夢見て、21世紀みたいと言っ…

>>続きを読む

公開当時、冒頭でたいへん残念に思いました。
(こんなに凄い迫力のゴジラを作れるんなら、一本まるまるゴジラにしてくれればいいのに……)
ですから後に山崎貴監督が『ゴジラ-1.0 』を完成してくれた時の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事