★離島で工事のガレキを運搬する小型船を営んでいる一家の、貧しいけれど温かな暮らし。
◯山田洋次のこの庶民の生活・貧しくても働いて家族や周囲で助け合って暮らしている人々を描くシリーズ、好き
◯井川…
広島で古い小さな石運搬船で生計を立てる家族を描いたヒューマンドラマ。
山田洋次が監督と脚本を務め、倍賞千恵子が「民子」という母親を演じる民子三部作(家族:1970年、故郷:1972年、遙かなる山の呼…
俺のイメージする松竹映画そのまんま。
井川比佐志のショボっくれたツラの説得力よ。どう足掻いても権力者にはなれなそうなツラだ…
笠智衆ってずっとジジイな印象だけどこの頃になるといよいよマジのジジイだ…
2025年04月02日BS260松竹東急 よる8銀座シネマ。
瀬戸内海の小島に住む一家が、押し寄せる高度経済成長の波に追われ、それまでの慎ましくも幸せな生活を手放すまでの揺れ動く心情を描く。
…
木造船 石船 穏やかな海
船長さん 井川比佐志さん
機関士! 倍賞千恵子さん
危険なお仕事
石の積み下ろしに緊張!
お魚ピチピチ
「いいイワシ」渥美清さん
やや子を抱っこ 笠智衆さん
孫娘…
60〜70年代の瀬戸内の景色がそのまま映っている、と広島出身の家族に誘われて見た。
岩石を山積みにして走る頼りない船と、波に揺られるように簡単に生活を揺さぶられてしまう夫婦。二人の思い出や、築き上…
山田洋次監督による「民子3部作」の第2作(他は「家族」と「遙かなる山の呼び声」)。
瀬戸内海の小島で石船で採石の運搬をして暮らす夫婦が、高度経済成長の波に追われて島を出ていく姿を描く。
撮影は高羽哲…
https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/03940/
『故郷』(こきょう)は、1972年に松竹が製作、公開した日本映画[1]。山田洋次の監督による、い…
松竹株式会社