みんな純粋でまっすぐでいい
お金は大事だけどなくても心が豊かであれば幸せ
小雪がマジで適役すぎる、この時代に雰囲気合いすぎ
ありがとうの5文字深ぁ〜
ともえさん良い声
邦画あまり見ないけど、東京出…
続編ならではの空気感がグッとくる世界観。
新たなストーリーに新たなキャストが加わり、より一層に見せたいものが詰まっていて面白かった。そしてなんだか心が洗われる感覚。
前作よりも戦後を感じさせる描写が…
いやー続編もよかったなぁ。
1が楽しめるなら2も間違いなく楽しめる作品。
一平は意地っ張りな面もあるけど変わらずかわいくて見ていて和むな。淳之介は声変わりが若干始まってしまっているような…?はてあん…
展開や演出は王道で、悪い言い方をしちゃえばありきたり…
だけど、それでいい。それがいい。
映画に出てくる街のあったかい人々にはそれが合う
前作と本作は昔から大好きで何回も見たし、昭和の下町のノス…
昭和34年春、東京の下町・夕日町三丁目。駄菓子屋を営む茶川は、居候の少年・淳之介と暮らしながら、黙って去ったヒロミを想い続けていた。ある日、淳之介の実父・川渕が現れ、息子を引き取ろうとする。茶川は芥…
>>続きを読むそりゃあ、1作目を見たら
すかさず、「続」も見ちゃいますよねっ!
2作目めもイイんだぁ〜!!
(自分的にはシリーズ3つで1作品かなっ)
1作目を大成功させて、2年後にコレ公開ですよっ
数ヶ月の…
(C)西岸良平/小学館 (C) 2007「ALWAYS 続・三丁目の夕日」製作委員会