ニューオーリンズ・トライアルのネタバレレビュー・内容・結末

『ニューオーリンズ・トライアル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

○オチに一番の見どころを持ってきているのだが、ちょっと一点張り過ぎるかな。計画立てをしていた割に運要素も結構大きかった。

○また、ダスティン・ホフマンvsジーン・ハックマンの一応の構造もあるが、両…

>>続きを読む
どんどん次へ次へって
ストーリー進めたくなる内容!

爽快!
ジョン・キューザックがよかった。みんな素晴らしいけど。名作。
でも、レイチェルたちが、ダスティン・ホフマンにも金を請求してたのはどういう意味があったのだろう?観客へのミスリードのための描写?
好きな終わり方!!
ある陪審員が内部から操り被告と原告どっちにもいけるように操作する。

銃乱射事件の被害者遺族が、銃の販売会社に訴訟を起こす裁判の話。主人公は陪審員の一人で、恋人の女性とともに他の陪審員のコントロールをもくろむ。それに対して被告の銃会社に雇われた陪審コンサルタントが暗躍…

>>続きを読む

銃の乱射事件が発生。被害者の妻が銃器メーカーを相手どって裁判を起こす。しかし、陪審員のなかにおかしな動きをする男が……。
法廷劇としての面白さもしっかりあったし、ジョン・キューザックの暗躍っぷりもな…

>>続きを読む

アメリカの陪審員制度の話。
ジョンキューザックが謎の男として裁判を操る。何故操るのかは最後まで謎。
最初少し追いつきにくいが中盤から面白くなる。意外と裁判のシーンが面白い。
最後はなんだか平和に終わ…

>>続きを読む

原作では裁判の相手がタバコ会社だったようだが、この映画だと銃器メーカー相手に変更されている。
これが痛手になってると言わざるを得ない。現実の銃規制問題は自衛権の行使というパラドックスに近い問題を抱え…

>>続きを読む

RIP ジーン・ハックマン

場外乱闘にまで及んだ陪審員裁判の行く末は…
陪審員制度って判決まで全部自分たちで決めるんだな 12人の怒れる男たちもそうだったか

犯人が自殺してしまったので被告は銃器…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事