エネミー・オブ・アメリカの作品情報・感想・評価・動画配信

エネミー・オブ・アメリカ1998年製作の映画)

Enemy of the State

上映日:1999年04月17日

製作国:

上映時間:132分

ジャンル:

3.6

みんなの反応

  • ハイテク監視社会を描いた恐ろしい作品
  • スピード感、逃走劇、ウィル×ジーンの魅力的な演技
  • 監視される恐怖がリアルに描かれている
  • ジーン・ハックマンの渋い演技が印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『エネミー・オブ・アメリカ』に投稿された感想・評価

Ryu
3.8
知り合いの紹介から観賞した映画になります。
最初は「なんでこの映画になるんだ?」と思って観ていたが観ているうちに理解できてきて、最後のシーンはスッキリするような終わり方でした。
四季
3.6

ウィル・スミス×ジーン・ハックマン×ジョン・ヴォイト共演のノンストップサスペンス映画。

暗殺現場を撮影したテープを知らぬうちに押し付けられてしまった弁護士ディーンが暗殺の首謀者トーマス・レイノルズ…

>>続きを読む

再見
トニー・スコットの撮り方と、監視というテーマはすこぶる相性が良い。カメラなどどこに置いても良い/ショットなどどこで切っても良いというようなスパッとしたショットや編集とは裏腹になんとなく(この「…

>>続きを読む
めちゃめちゃ面白かった!
今現在観ても監視技術がさすがに無理あるでしょってくらい高度すぎるんだけど(映像から3Dデータ作るみたいな)実はもうこれくらいできてたりするのかな????
Yutaka
4.1

ここ数日アメリカ映画を過剰摂取すべく、トニー・スコットとマンゴールドを立て続けに観ている。これも超好きだった。
本作の監視社会をテーマにしたシナリオだと特にトニー・スコットの演出が光る。過剰に過剰を…

>>続きを読む
KEI
4.1
一番イケイケな頃のウィル・スミスと、ベテランとしてイケイケな頃のジーン・ハックマン。ずっと見ていたい。

小坊の時にTVで見て以来。テーブルの下に身を隠すウィル・スミスのことくらいしか覚えていなかったが、改めて見直すとすこぶる高密度な活劇で面白かった。トニスコの描く司令室/現場の関係性は見る/見られるの…

>>続きを読む
Nana
3.7

ジーン・ハックマンの訃報を聞いて見てみたらトニースコット監督作品で、ちょっと寂しくなったポリティカルスリラー。
でもジェリーブラッカイマーとウィル・スミスだから、そこそこエンタメです。

NSAで監…

>>続きを読む
故ジーン・ハックマンとウイル・スミスのコンビのアクションもの。宇宙の監視カメラから逃げ回る話。昔、劇場で鑑賞。めっちゃ面白かった。

*ジーン・ハックマン死去:過去作レビュー再録



国家安全保障局(NSA)が推進する法案に異を唱えていた議員が病死。しかし実は、NSA幹部レイノルズが仕組んだ偽装殺人であった。その現場を、自然写真…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事