いい映画はみんなオシャレ
デジタルの走りだし時代は
今見るとカッコよく見えるね
アメリカの俳優はプラスチック電話の
持ち方の訓練を受けてんのかなってくらい
カッコよく電話をもつ
そして最後が秀…
※ネタバレ
「無敵キャラ」の料理法 あとポパイ健在!
4でも良いんだけど、あまりたいしたことなアクションシーンが多くてちょっとテンポのダルさが気になったので3にしちゃいました、ごめん。
さてこの…
これは、何度観ても面白い
もういない主役二人
(脇でいない人もいるけど)
特にジーンハックマンは
自身の過去作のオマージュ的な設定もあり
熟練の渋い演技と最高のウインクが観れる
トム・サイズモアが…
こちらの作品
同じジーンハックマン出演
『カンバセーション盗聴』の監視システム+『フレンチコネクション』のカーチェイス
といったところか
そしてプライベートライアン組
バリーペッパーのお顔がコワイ…
2回目の鑑賞。前回観たときは中学生のころのレンタルビデオです。若かりし頃のウィル・スミスさんが躍動していて今年亡くなったジーン・ハックマンさんか貫禄ある演技でした。あの頃はあまりなかった監視社会が今…
>>続きを読む『マイ・ボディーガード』に続いてトニー・スコット作品を鑑賞。
ずいぶん前に観たのでほぼ覚えておらず。初見のように楽しめた。嬉しい。
おもしろかったのは覚えていたけど、やっぱりおもしろかった笑
全…
この作品の最も恐ろしい点は、想像を遥かに超える監視システムの存在である。そして何より、それが映画の中だけの話では済まされないという現実味にある。
テロを未然に防ぐための監視といえば、防犯カメラのよ…