ある意味で異世界転生もの
自分と世界との関わりについて考える
固定観念から解放され、その先にある優しさに触れたことで旅の目的である自己再生が達成された(ヒトもプラナリアも地球の生き物なのだ)
終盤に…
説明や理由は一切語られていない、否、必要ない映画です。
「たそがれる」がキーワード的に使われているが、どちらかというと脱力もしくはチルした生き方をしている人達のストーリー。
携帯電話がつながらな…
めがねをかけて視聴。
大切なのは、焦らないこと
一度死んだら、二度は死なない
そっかぁ〜と、
映画を見終わった余韻で
心おだやか映画だったけど
謎もおおかったな…と振り返る時、
映画の印象とはけ…
こんなところに住みたい、癒されたい——。あんなふうにかき氷をゆっくり味わいたい。
若い頃に観たら「わからない」と思ったかもしれない。でも今だからこそ「わかる」と感じられる。そんな“塩梅”の物語だった…
ひっさしぶりにどタイプな映画に出会ったー!!あれ、かもめ食堂っぽいなと思ったら同じ監督さんで。ほんとうに映像が好き、この色味。このほのぼのとした雰囲気もすっごく好きだし、キャストもみんな好き。あー嬉…
>>続きを読む母が好きで家にDVDがあったから何回も観たことのある映画。
この映画はまさに私の理想の人生が詰まってる映画だなって今までは思ってました。
こんな穏やかな場所で、何もしないことをしたいなーっていうのが…
(C)めがね商会