1985年版。
グランゾート、ワタルを観た後の芦田豊雄作画は沁みる。
先日アニメ『闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ』を観て、やっぱり何とも言えないモヤモヤが生まれていたようで、日本の吸血鬼アニメの最高峰と…
SFホラー・アクションの金字塔
バンパイアハンターD(2001)より前のOVA版吸血鬼ハンターD 🏰🦇🖤
吸血鬼ハンターDが美しさを兼ね備えつつもカッコよすぎる!!!
絵柄がTHE80sで『超獣…
2000年公開の劇場版を先に観てしまったので鑑賞順を間違えた感じ。
OVAと劇場版では明らかに予算に差があって、こちらもそんなに悪くないのにハマりきれず。
物語も少し安っぽいし、デザインの面でも…
新幹線の車内に閉じ込められている間に視聴 つれー キャラデザが全然しっくりこないけどぶりぶりざえもんボイスの、やや人間味あるDがみられる 自分の父親が、かわいい人間の小娘をさらったり結婚しようとする…
>>続きを読む『ヴァンパイアハンターD』リバイバル公開行く前に久々に観たけど、やっぱり物足り無い感じが残ってしまう。
80'sアニメだからとかじゃなくて、何となく制作サイドはゴシック・ホラーというよりSF畑の人…
このジャケットのイラストのような絵が見たかった。
のに、デカ目に巨乳でパンツ見えてるヒロインで、不必要なシャワーシーンがある。まぁそういうの好きなオタクもいるけど…。
そういうわけで『バンパイアハン…
作る時代が速すぎたかもしれない。
家庭にビデオデッキが普及してきたとは言え、まだOVAというメディアが確立されていなかった時代。
ビデオソフトはかなり高額だったし、レンタル料金も気軽に何本もまとめて…
たしかに2000年版と比べちゃうとう〜んってなるね〜
原作小説と漫画読みたいなあ、菊地秀行わたしと誕生日一緒だ。と思ったら原作未完だし長すぎてワロタ
天野喜孝の絵がセル画で動くアニメ、観たいなあ〜〜…