「真実を伝えたい」というジャーナリストが本来持っているはずの使命感の尊さを再認識した。本作を観て熱い思いを抱かない“自称”ジャーナリストは、即刻看板を下ろすべし。
くだらないスキャンダルや浅はかな“…
爆破シーンとか
そっち系ばかりが印象に残ってます
肝心の戦争映画という部分で
なんというか。。
戦争映画としての役目ができていなかったような気がします
それにしても邦題
なんとかならないもの…
ヴァル・キルマーさんが亡くなったので思い出した作品。
ロシアが例によって近隣国(グルジア=現在の呼称はジョージア)を侵略したお話。
ヒット作ではありませんし、あまり知られてもいない作品ですが、本物と…
2008年8月グルジアにある南オセチアの帰属を巡って、グルジア軍とロシア軍が衝突した5日間にわたった激しい戦闘。通称5デイズ。
ジャーナリストの目を通じて描く戦争ものだが、何だか違和感が付きまとう…
北京五輪の裏で行われていたロシアのグルジア侵攻を描いた作品🇬🇪
今で言うウクライナ侵攻と同じような感じですね...でも世界の反応はこの頃とは大きく変わったと思います
レニーハーリン監督なので火薬…