当時のバルカン半島情勢やロシアとアメリカの微妙な関係性についての理解があればさらに楽しめるでしょう。躊躇なく一般人を殺害する残虐なアルバニア人や家族を殺された子どもたちの描写も感情移入させるには十分…
>>続きを読むコソボ紛争を舞台にしたロシア映画ゆえに、極悪非道のコソボ解放軍とそれに手を貸すNATO軍、正義のセルビア軍とロシア軍という対比で描かれている。
たしかにコソボ解放軍がセルビア人居住者の迫害を行ったり…
当然ロシア視点になるわけですが、コソボ紛争の知識があると更に楽しめたかも。
アクション・銃撃戦は迫力有りのグロゴア有り。ここだけでも見どころ。
ヒロインはロザムンド・パイクを美形にした感じ。『スーパ…
セルビア人とアルバニア人による内戦が激化、露・米・NATO各を巻き込む紛争へ発展。アメリカとの関係が悪化するなか、戦略の要となるコソボプリシュティナ空港の占拠司令がロシア特殊部隊に下される。絶体絶命…
>>続きを読むバルカン・クライシス
急に夜になったり朝になったり撮影の都合とはいえ忙しい
80年代のハリウッド的な要素をモリモリにしてレイティングを上げに上げたロシア産映画
コソボ紛争に関してこちらではセルビア…
初ロシア映画。ロシア語、AK祭り見たさに見てみた。あくまでもロシアサイド制作のロシア目線の映画というベース意識で見た。政治的な事は分かった上で置いといて、所々産科病院が空爆の被害に遭うシーンとか、…
>>続きを読む空港制圧作戦のはずが籠城戦へ。
ここは俺に任せろ。俺が突っ込む。俺が助ける…!魂の連携攻撃に胸が熱くなる。
冒頭のメンバー紹介とクライマックスがリンクして泣く。
元隊長のシャタロフがかっこよす…
ロシア・セルビア側からの娯楽戦争映画
俳優さんは男前だし、ヒロインもアジアっぽい顔立ちでいい感じ
アクションもチープな所がほとんどなくて見応えがある
グロ耐性が低い方は注意
ただしあくまでも娯楽映画…
© 2019 BlESS-FILM LLC. All rights reserved