バルカン・クライシスの作品情報・感想・評価・動画配信

『バルカン・クライシス』に投稿された感想・評価

4.0
シリアスな戦争映画ってよりは
戦争アクションってかんじで
知識があんまりなくてもアクションものとして楽しめました𖡡𖤣
3.5

コソボ紛争下の戦争アクション。
緊迫感のある戦闘はもちろんの事、各キャラクターがなかなか魅力的。
ちょっとロシア礼賛を感じなくもないけど、エンタメとしても良く出来てた。
後半の籠城戦なんかは「13時…

>>続きを読む
ユーゴスラビア内戦下のロシア特殊部隊と空港制圧のお話

「静かな流れはそこが深いだ」
veSper
2.7

ただの娯楽作品として観るのは失礼で、到底自分には理解が追いつかない国同士の背景があるのはわかる。
そうはいっても、結構頑張って面白く作られている印象を持った。
途中疲れてしまうけど、ラストに向かって…

>>続きを読む
テツ
2.5
NATO軍によるセルビア空爆のニュースフィルムを織り込んで、実にリアルなストーリーとなっていた。

ロシア視点の映画は珍しくて新鮮です。
Yohey
3.7

当時のバルカン半島情勢やロシアとアメリカの微妙な関係性についての理解があればさらに楽しめるでしょう。躊躇なく一般人を殺害する残虐なアルバニア人や家族を殺された子どもたちの描写も感情移入させるには十分…

>>続きを読む
3.3

コソボ紛争を舞台にしたロシア映画ゆえに、極悪非道のコソボ解放軍とそれに手を貸すNATO軍、正義のセルビア軍とロシア軍という対比で描かれている。
たしかにコソボ解放軍がセルビア人居住者の迫害を行ったり…

>>続きを読む
いち
3.5

当然ロシア視点になるわけですが、コソボ紛争の知識があると更に楽しめたかも。
アクション・銃撃戦は迫力有りのグロゴア有り。ここだけでも見どころ。
ヒロインはロザムンド・パイクを美形にした感じ。『スーパ…

>>続きを読む
ロシア映画なので、当然ロシアが正義
なんとなくそれに違和感を感じてしまうが、それも見る側の感情の問題か。
アクションは及第点以上。
銃器の迫力はかなり凄い。
さー
5.0

セルビア人とアルバニア人による内戦が激化、露・米・NATO各を巻き込む紛争へ発展。アメリカとの関係が悪化するなか、戦略の要となるコソボプリシュティナ空港の占拠司令がロシア特殊部隊に下される。絶体絶命…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事